- 学生ウォーカー トップ
- 早稲田大学(西早稲田キャンパス)
- 学生ウォーカーTV
- 早稲田大学 理工学部 良いところ4位〜3位
早稲田大学(西早稲田キャンパス)
学生ウォーカーTV
早稲田大学 理工学部 良いところ4位〜3位
今回は早稲田大学
理工展連絡会のみなさまにインタビュー!
早稲田大学 理工学部の良いところは?
―――――――――――
理工展とは?
毎年11月に西早稲田キャンパスで行われる
早稲田大学理工学部の学園祭のこと
連絡会とは?
理工展を運営するサークルのこと
企画局・広報局・財務局・情報局・総務局の
5つの局と複数のチームで構成されています
―――――――――――
<第4位>
立地が良いので飲食店が多い!
理工学部は西早稲田キャンパスにあります!
最寄り駅は副都心線の「西早稲田駅」ですが
キャンパスが高田馬場駅と新大久保駅の
等距離に位置しているので色んなお店に寄りやすい立地です◎
新大久保は言わずと知れたコリアンタウン
高田馬場駅は学生街なので飲食店が充実しています
どちらもキャンパスから徒歩10分程度で着きます
★理工展では近隣の飲食店とコラボ企画を行っています
例年は4店舗くらいですが今年は大幅増の11店舗!
オリジナルメニューが楽しめます。
<第3位>
設備が整っている!
ものづくり工房という施設では
3Dプリンターやレーザーカッターなど
ものづくりに使用できる機材がたくさん使用できるそうです
早稲田大学生、教職員であれば無料で利用可能とのことです。
早稲田メールによると
コロナ対策で空調を一新!
総工費7億円かかったとのこと!
窓を開けなくても換気できるようです
学生さんのために設備をアップデートしているんですね。
受験生のみなさま、ぜひ参考にしてみてください!
この動画を見た人にオススメ
- 一人暮らしの学生さんはどんなお部屋に住んでいるの?
- みんなの家賃どれくらい? - 学生さんが選んだお部屋情報が満載!
- 学生スタイル無料プレゼント - どんなお部屋があるのかみてみたい!
- お部屋情報お届けサービス
この学校のページをみてみる
- 通学しやすいお部屋情報
- 学部学科情報
- 平均家賃・通学時間