- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 立教大学(池袋キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
立教大学(池袋キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
立教大学(池袋キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 61,329 円
- 平均通学時間
- 31.0 分
家賃と通学時間のバランス

平均家賃は前回調査より1,165円上がり、1番人気は「6万円台」2番人気は「5万円台」でした。例年通り6.5万円程度で推移しており、大きな変動はありませんでした。
各価格帯の割合も例年と大きな差はなくほぼ横ばいで、家賃を抑えて「通学時間重視」でお部屋を決めた学生さんが多かったようです。
大学最寄り駅の「池袋駅」は複数路線が乗り入れる巨大ターミナル駅でアクセスが良く、商業施設が多く人気のエリアですが、家賃相場はかなり高め・・・
大学までの距離が同じエリアでも設備条件等によって家賃は変動します。希望する家賃幅や通学時間、設備等を事前に明確にすることが重要です。
一般選抜が始まる前に「合格前エントリー」などを利用して早めにお部屋を抑えておくと、安心して受験に備えられます。
20分台が1番人気!!

平均通学時間は前回調査より1分増加し、ほぼ変化がありませんでした。
昨年同様、通学時間20分台が1番人気で、全体のほぼ半数を占める結果となりました。
大学のある池袋駅西口周辺は歓楽街があり、家賃相場も高いため、学生さん向けの住環境とは言いづらいエリアです。
通学時間を重視すると家賃相場は平均を大きく上回ってきますが、徒歩通学だけでなく自転車通学や電車通学を視野に入れると選択肢が広がります。
電車通学では、東武東上線や西武池袋線、東京メトロ有楽町線が近隣の大学・専門学校に通う学生さんに人気の路線で競争率が高いため、良いお部屋は早めになくなってしまいます。
事前に周辺環境などをチェックし、早めに情報収集をしてスムーズにお部屋探しできるようにしておきましょう!
- 立教大学(池袋キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
立教大学(池袋キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・立教大学(池袋キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる