- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 駒澤大学
- みんなの家賃、どれくらい?
駒澤大学
みんなの家賃どれくらい?2017
駒澤大学
みんなの家賃どれくらい?2017
- 平均家賃
- 59,343円
- 平均通学時間
- 23.77分
8割以上が4・5・6万円台

前回調査より、7・8万円台以上を選んだ方は減り、「4・5・6万円台」のシェアが大半で平均賃料も約1,400円下がりました。
キャンパス周辺の家賃相場のイメージは「8万円以上?」はどうやら違うようです。
通学時間を伸ばしてオートロック付、バストイレ別のマンションタイプを予算内で選んだり、5万台の綺麗なコーポタイプを選んだり、神奈川エリアの「溝の口駅」「梶ヶ谷駅」付近を中心に電車通学エリアのシェアが増えているようです。
東急田園都市線は、一駅間隔が狭く「駒沢大学駅」から電車で数分も乗れば家賃相場が下がる神奈川エリアになる事や、定期代が安い事などが意外と知られていないようです。
通学時間は10~20分台がスタンダード

大半の学生さんが「東急田園都市線」のお部屋を選んでいるようです。
自転車通学を選んでいる方は、坂道がない「東急世田谷線」エリアや学校最寄駅「駒沢大学駅」同様、各駅停車駅の「桜新町駅」「用賀駅」を選んでいるようです。
一方、自転車通学でも玉川キャンパス周辺の「岡本」「鎌田」エリアは、自転車では登れないような大変な坂道があり、実際はとても大変なようです。
「東急田園都市線」沿いは不便な駅がないので、電車の所要時間・定期代などを事前に調べておくとお部屋探しの選択肢もひろげられますよ。
- 駒澤大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
駒澤大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・駒澤大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる