- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 駒澤大学
- みんなの家賃、どれくらい?
駒澤大学
みんなの家賃どれくらい?2015
駒澤大学
みんなの家賃どれくらい?2015
- 平均家賃
- 58,261円
- 平均通学時間
- 26.3分
トレンドは都内の6万円以内!

駒澤大学生の利用沿線は基本「東急田園都市線」になり、都内は世田谷区・神奈川県は高津区・宮前区などの人気エリアを通るため、他の沿線などから比べると家賃相場はやや高めでしたが、ここ最近は隣の桜新町駅や用賀駅などでも6万円を切った格安物件がでてきました。もちろん学生さん向けのマンションタイプ、フローリングのキレイな物件です。このエリアですと自転車通学が可能な物件も狙えます。ただし、オートロックやバストイレ別などの物件は都内ではまだまだ7万円以上と高値を付けている物件が多いのもこの沿線の特徴です。
各駅停車駅を狙え!

大学のある「東急田園都市線」駒沢大学駅は残念ながら急行が止まりませんので、あえて急行停車駅を外して家賃相場の安い各駅停車駅の人気が高まりました。ただし、田園都市線の朝は混雑で有名な沿線ですので、あまり遠くへは行かず通学時間は30分以内、でも神奈川県エリアは坂も多いため、駅から物件までの距離は徒歩10分以内で探す方も目立ちました。通学30分以上の方は溝の口駅で乗り換えて、さらに家賃相場の安いJR南武線を利用する学生さんの需要も今期は増えました。
世田谷区の中でも「岡本」「鎌田」エリアなど、地図上では解らない大変な「坂道」があったりします。
玉川キャンパスとの中間地点とは言え、この辺りに住んでしまうと、現実的に自転車通学も非常に困難で、雨の日などは通学に不便なエリアもあるので要注意です。
- 駒澤大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
駒澤大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・駒澤大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる