- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京農業大学(世田谷キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 59,293 円
- 平均通学時間
- 18.4 分
5万円台が増えました

平均家賃は前回調査より2,629円下がり、1番人気は「5万円台」2番人気は「6万円台」でした。
大学周辺の家賃相場は7万円台ですが、昨年に比べ5万円台のお部屋を選ぶ方が大幅に増え5割を超えました。
キャンパス周辺は「新宿駅」「渋谷駅」など都心部へのアクセスも良く希望条件に近いお部屋を選ぶと7・8万円台の高価格帯になってしまいます。
「世田谷区」エリアにこだわるなら、駅近くを避けてキャンパス沿いの「世田谷通り」エリアがオススメ。周辺にはスーパーやコンビニなどの買い物施設もあります。
「国士舘大学」「日本大学商学部」にも近いエリアですのでお部屋探しで混雑する時期には毎年人気のお部屋は早くになくなってしまいます・・早めに情報収集しておきましょう!
20分未満が6割以上

平均通学時間は前回調査より少し長くなりました。
徒歩・自転車通学圏内だけにこだわらず電車通学エリアまで広げた方が増えたようです。
自転車通学には制限もあります。家賃相場の高い「世田谷区」から「狛江市」や「川崎市」まで検討エリアを広げると、家賃控え目の希望条件に近いお部屋を探しやすいようです。
「経堂駅」だけにこだわらなくても小田急線沿線にはスーパー、コンビニ、買い物施設なども多く生活しやすい駅が多いです。周辺情報も事前にチェックしておくとお部屋探しがスムーズになりますよ。
- 東京農業大学(世田谷キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東京農業大学(世田谷キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京農業大学(世田谷キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる