- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京農業大学(世田谷キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 61,922円
- 平均通学時間
- 16.1分
6・7万円台が増えました

前回調査より平均家賃は2,408円上がり、1番人気は「6万円台」2番人気は「5万円台」でした。
昨年に比べ6万円台のお部屋を選ぶ方が増えて、同じ小田急沿線の「世田谷区内」にある私立大学と比べても平均家賃は高い結果となりました。
キャンパス周辺の家賃相場は7万円台といわれてます。
希望条件に近いお部屋を選ぶとそれなりの家賃になってしまいますので、東急「世田谷線」エリアやキャンパス南側の「世田谷通り」方面までエリアを広げて探した方が多いようです。
キャンパスから半径1㎞以上は離れないと自転車通学はできませんので注意しましょう。
家賃をなるべく抑えたい方は電車通学も視野にいれると選択肢が広がります。小田急線は一駅ごとの区間も狭く世田谷区から「狛江市」に抜けると、家賃相場も下がるのでオススメです。
7割以上が徒歩・自転車通学

前回調査と比べ平均通学時間は縮んだようです。
徒歩・自転車通学圏内を選んだ方が7割以上となり通学時間を重視してお部屋を探した方が多かったようです。
小田急線は定期代も安く、アルバイトなどを考慮したら「新宿駅」「渋谷駅」方面へのアクセスも良好です。家賃を抑えて希望条件に近いお部屋を探すために電車通学を選ぶ方も一定数はいるようです。
キャンパス近隣には複数の大学があり徒歩・自転車通学エリアや電車通学エリアでも人気のお部屋の競争率は高めですので早めに情報収集しておきましょう。
- 東京農業大学(世田谷キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東京農業大学(世田谷キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京農業大学(世田谷キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる