- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京農業大学(世田谷キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2019
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2019
- 平均家賃
- 60,400円
- 平均通学時間
- 16.3分
8割以上が5・6万円台

前回調査より平均家賃は572円上がりました。
5万円台のお部屋を選ぶ方が前回調査より増えたようです。
キャンパス周辺は都心部でも人気の「世田谷区」にあり家賃相場は高めですが、比較的キャンパスに近いエリアでお部屋を選んでいるようです。
キャンパス最寄りの「経堂駅」は都心部の「新宿駅」にも出やすい場所ですので、駅前付近のお部屋は家賃が高めです。キャンパスは「経堂駅」から徒歩約15分なので、駅から離れているお部屋を選ぶのがおすすめです。
キャンパス南側の「世田谷通り」沿いには大きなスーパー等があり買い物が便利ですが、キャンパスに近すぎるお部屋を選ぶと自転車通学ができなくなるエリアもあるので注意が必要です。
徒歩・自転車通学が8割

前回調査と比べて平均通学時間は短くなりました。
2割近くの方が電車通学をしているようですが、大半は徒歩・自転車圏内でお部屋を選んでいるようです。
近隣エリアに大学が集まっているため、お部屋探しで混雑する時期にはお部屋の設備やきれいさに差がつくことが多くなります。
キャンパス周辺の「世田谷区」エリアは住宅が密集しており、圧迫感を感じる方もいます。小田急線に乗って通学しても定期代は安く、家賃と定期代を合わせてもキャンパス周辺のお部屋よりも設備がよく、ゆとりがあるお部屋を選んでいる方もいます。
都心部までアルバイトに出る方も多いので、キャンパス近場にこだわらず選択肢を広げてお部屋を探すのもいいですね。
- 東京農業大学(世田谷キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東京農業大学(世田谷キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京農業大学(世田谷キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる