- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京農業大学(世田谷キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2020
東京農業大学(世田谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2020
- 平均家賃
- 59,514円
- 平均通学時間
- 24.5分
家賃4万円台が増えました

前回調査より平均家賃は886円下がりました。
家賃5万円台の割合が減り、4万円台を選ぶ方が増えました。キャンパスは都心部に近いこともあり家賃相場が高めですが、「世田谷区」から電車に8分程乗ると、同じ都内でも家賃相場が下がる「狛江市」になります。
キャンパス周辺の家賃相場は7万円前後で、希望条件に近いお部屋を選ぶとそれなりの家賃になってしまいます。
また自転車通学を希望する場合、キャンパスから半径1kmを超える距離に居住しないと東京農業大学の自転車通学許可条件に該当しないので、注意が必要です。
小田急線は定期代もそれほど高くないので、通学エリアを少し広げるだけでお部屋の選択肢は増えるそうです。
電車通学の割合が増えました

前回調査と比べ平均通学時間はのびました。
今までは希望条件に近いお部屋より通学時間を重視していたようですが、電車通学エリアまで範囲を広げて希望条件に近いお部屋を選ぶ方が増えました。
前回調査より通学30・40分台の方が増えており「狛江市エリア」はもちろん、新築物件が5万円台で豊富だった「神奈川エリア」を選んだ方が多かったようです。
定期代と家賃を合わせてもキャンパス周辺のお部屋より安くて条件が良いのが現状のようですが、周辺エリアには私立大学が集中していますので、お部屋探しで混雑する時期には人気のお部屋も早くに抑えられてしまうそうです。
- 東京農業大学(世田谷キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東京農業大学(世田谷キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京農業大学(世田谷キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる