- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
- みんなの家賃、どれくらい?
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
みんなの家賃どれくらい?2021
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 59,706円
- 平均通学時間
- 15.8分
6万円台が増えました

前回調査より平均家賃は1,091円高くなり、1番人気は「6万円台」2番人気は「5万円台」でした。
6万円台のお部屋を選んだ方が増えたことから、バストイレ別のお部屋が人気だったようです。「大岡山駅」の近くは家賃相場が高いのでキャンパス周辺の南側エリアまで広げると選択肢が増えますよ。
キャンパスは高級住宅街に囲まれるエリアにありますが、平均家賃はそれほど高くはなく7・8万円台の高価格帯のお部屋選ぶ方は少ないようです。
合格発表も近隣私立大学の発表後になるので、事前に「合格前予約」でお部屋を抑えておくと安心です。
共通テストから一般選抜が始まる時期に「合格前予約」可能なお部屋情報が揃ってくるので忘れずにチェックしましょう!
キャンパス周辺にこだわらない

前回調査と比べて平均通学時間は少し短くなりました。
近年はキャンパス周辺だけにこだわらず、電車通学をしている方も増えてきました。人気は「大岡山駅」に乗り入れている目黒線や大井町線、池上線などが人気のようです。
学校周辺で探す方も一定数いますが、多少定期代がかかってもエリアを広げて希望条件に近いお部屋を探す方も多いです。
東急線エリアはスーパー、コンビニ、買い物施設が充実した駅が多く、近隣の私立大学生にも人気が高いようです。
またキャンパス周辺は都心部でも坂道が多いエリアですので、自転車通学を考えている方も周辺環境、立地は事前にチェックしておくことをオススメします。
- 東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京科学大学(大岡山キャンパス)旧:東京工業大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる