- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 法政大学(市ヶ谷キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
法政大学(市ヶ谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
法政大学(市ヶ谷キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 60,894 円
- 平均通学時間
- 40.9 分
6万円台が一番人気に!

平均家賃は前回調査より3,875円上がり、1番人気は「6万円台」、2番人気が「5万円台」となりました。最近では「5万円台」が1番人気となることが多く、人気順が入れ替わるのは4年ぶりです。
キャンパスはJR山手線のほぼ中心に位置しており、都内の中でも最も家賃相場が高いエリアのひとつです。希望する設備条件が多くなるほど家賃は上がっていってしまうので、事前に優先順位を話し合いしておくとスムーズです。
近年ではお部屋探しをされる人の需要に合わせて、シャワートイレ別の物件も多くなってきています。立地の良さ、築年数の浅さの割にはお家賃が抑えられるものも多いので、条件が合えば検討してみてもいいかもしれません。
市ヶ谷エリアはオフィス街であり、生活に密着した商業施設が多いとは言えません。是非お引越し後の生活もイメージされながらお部屋探しを進めてみてください!
平均通学時間が長い大学ランキング4位

平均通学時間は前回調査とほぼ変わらない結果になりました。
2年連続で「平均通学時間が長い大学ランキング」4位となっています。
法政大学の学生さんのほとんどが電車・バスなどの公共交通機関を利用し通学しています。自転車通学も許可されている大学ではありますが、キャンパス周辺を選ぶ方は少数派と言えるでしょう。
特に人気の沿線が「JR中央線」や「京王線」。いずれの沿線も市ヶ谷駅までアクセスしやすく、同世代の方が多いお住まいのエリアです。それぞれの沿線で家賃相場や、商業施設の多さなどメリットとデメリットがありますので、マップを参考にしながらまずはご家族で絞り込んでみてください!
通学時間や設備条件等の優先順位に応じて、ルームアドバイザーより具体的にご提案させていただきます。早めにご進学先が決まった方は、お部屋探しの競争が激しくなる前に情報収集を始めましょう!
- 法政大学(市ヶ谷キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
法政大学(市ヶ谷キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・法政大学(市ヶ谷キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる