- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東洋大学(白山キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東洋大学(白山キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
東洋大学(白山キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 64,237 円
- 平均通学時間
- 27.9 分
高価格帯の増加

平均家賃は前回調査より4,731円上がり、一番人気は「6万円台」二番人気は「5万円台」という結果になりました。
東洋大学(白山キャンパス)は「平均家賃が高い大学ランキング8位」にランクインしています。
人気の価格帯は例年通りですが、コロナ禍により生活の在り方が大きく変化し「おうち時間」を充実させたいという傾向が強くなったのでしょうか。バストイレ別等の設備が充実したお部屋に人気が集まり、その結果4万円台が減少し、7万円台が増加し平均家賃の押し上げに繋がりました。
大学周辺は都心部の文京区!家賃相場は高めですので、学校近くで設備や間取りを重視すると必然的に家賃がかなり高くなってしまいます。
下記の平均通学時間をみても明らかにわかるように、キャンパスから少し離れた家賃相場の落ち着いた場所で、設備や間取りなど「おうちのクオリティー」を重視したお部屋探しをしている学生さんが多くいました。
東洋大学は毎年志願者数が多い大学ですので、お部屋探しで混雑する時期はお部屋の募集情報が日々更新されていきます。随時情報をチェックしつつ「合格前エントリー」を活用し、早めにお部屋をおさえておくと安心です。
20分台がダントツ人気!

平均通学時間は前回調査より0.1分とわずかに長くなりましたが、去年と同様に通学20分台が一番人気でした。
内訳をみると20分台が大幅増加し、10分台が減少していました。
20・30分台だけで約8割を占めており、例年以上に電車通学を選んだ方が増えたことがわかります。
家賃相場の高い学校近くで無理して探すよりも、お部屋のクオリティを重視して少し通学時間のかかる場所で探す学生さんが多かったようです。
通学時間よりも住環境を重視したお部屋探しがスタンダードですね。
大学の最寄り駅「白山駅」がある都営三田線沿線は都内でも比較的家賃相場が安いので毎年人気の路線です。「巣鴨駅」でJR山手線に乗り換え可能なのでアルバイトを考えている学生さんにもオススメ!
- 東洋大学(白山キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東洋大学(白山キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東洋大学(白山キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる