- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京学芸大学
- みんなの家賃、どれくらい?
東京学芸大学
みんなの家賃どれくらい?2022
東京学芸大学
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 52,870 円
- 平均通学時間
- 11.8 分
5万円台が約7割

平均家賃は前回調査より1,926円上がり、1番人気は「5万円台」、2番人気が「6万円台」という結果になりました。
東京学芸大学は最寄り駅から少し距離があるため、電車を利用する通学は少数派で、キャンパス近くから徒歩・自転車で通う方がほとんどです。
希望条件によっても異なりますが、「JR中央線」の駅近くにこだわってお部屋探しをすると、平均家賃より高くなってしまう可能性が高まります。
4万円前後から5万円未満まででお部屋探しを希望する方は、キャンパスの北側エリアや「西武多摩湖線」エリアで比較すると、納得のいく物件に出会いやすいかもしれません。
一般選抜の受験生は、「合格前エントリー」が可能な物件をチェックしましょう!共通テスト後から徐々に情報が出始めます!
平均通学時間が短い大学ランキング9位

平均通学時間は前回調査より約2分短くなり、今回調査でも「10分台」が80%を超える結果となりました。
また、前回はトップ10から外れていた「平均通学時間が短い大学ランキング」でも9位にランクインしています。
先述したとおり「JR中央線」沿いは比較的家賃相場が上がってしまいますが、「国分寺駅」を中心に東京学芸大学の学生さんから人気の物件もあります。
お部屋探しをスタートする前に、絶対に外せない必須条件や上限家賃を検討しておくとエリア選びがスムーズです!
3月の一般選抜の合格発表後は、一気にお部屋探しの需要が高まります。インターネットの情報でさえ募集情報が日々更新され遅れてしまう時期です。
大半の受験生は受験先が確定した時点で、お部屋探しも本格スタートさせています。選択肢が少なくなる前に動き出しましょう!
- 東京学芸大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
東京学芸大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京学芸大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる