- 学生ウォーカー トップ
- 学生交流会
- 東京海洋大学(品川キャンパス) 学生交流会レポート
東京海洋大学(品川キャンパス)
学生交流会
学生ウォーカーでは、なかなか聞くことの出来ない学生の生の声を集めるため、定期的に交流会を行っております。
先輩の受験・部屋探し体験談から、現在の学生生活までを徹底レポート!
今回は、東京海洋大学にお邪魔しました。
未来の船乗りである、海事普及会メンバーの皆さんとの交流会の様子をご覧下さい。
東京海洋大学 学生交流会
学生交流会レポート今回参加していただいた学生の皆さん
- 木原さん
3年生
海洋工学部
- 前島さん
1年生
海洋工学部
- 森さん
3年生
海洋工学部
- 吉田さん
1年生
海洋工学部
- 高橋さん
1年生
海洋工学部
- 小林さん
1年生
海洋工学部
今回お邪魔した場所東京海洋大学
なぜ、東京海洋大学?
![img](/cmn/img/report/kyo_int_gra01.jpg)
---東京海洋大学は「海洋」という珍しい分野を学べる、ちょっと変わった大学のように思いますが、志望した理由を教えてください。
- 前原さん:
- 機械、特にエンジンとかが好きで、船に携わりたいなと思いました。あと、国立大学という点も考慮して。
- 吉田さん:
- 航海士になるためです。航海士になろうと思ったら選択肢がいつの間にか東京海洋大学だけに・・・
- 森さん:
- 3級海技士の受験資格を取れる大学はここ東京海洋大学と神戸大学の2校しかないんですよね。
- 小林さん:
- 東京海洋大学は就職率も高いんですよ!将来のことを考えると、そこは大事だと思います。
東京海洋大学はどんなところ?
![img](/cmn/img/report/kyo_int_gra02.jpg)
---東京海洋大学の雰囲気や特徴を教えて下さい。
- 森さん:
- わりと体育会系?専門色が強いので、目標を持って努力している人が多いです。
- 高橋さん:
- 人と人とのつながりが強いと思います。一緒に船に乗って共同で作業したりするので。
- 小林さん:
- 実習が多いので仲間が増えます。
- 前島さん:
- 歴史があり、文化財になっている建物も有ります。あと、ポンド(※船着場のこと)がある大学って珍しいですよね。
---東京海洋大学での学生生活はいかがですか?
- 木原さん:
- 普段は穏やかな感じですが、船に乗ると皆急にたくましくなります(笑)ダイビングなど海のレジャーが楽しめて良いですね。
- 吉田さん:
- 船の勉強をするには最高の環境だと思います。忙しいけれど、充実しています。
- 高橋さん:
- 休みが少なく、授業が多いので大変です。実習を通じて友達との仲が深まっていくのでとても楽しいです。
---乗船実習とは、具体的にどのようなことをするのですか?
- 森さん:
- 1ヶ月くらい船に乗り、北海道から神戸まで色んなところを回りながら船乗りになるための練習や座学を行います。
---1ヶ月もですか?それは大変そうですね。
- 前原さん:
- 1年生は7月末から8月末にかけてあるので、寮に入った人は半年間アルバイト禁止と聞きました。実習でアルバイトが出来なくなることがあるので金銭的に大変なこともありますが、船会社から海洋大学独自の奨学金が出て、返済不要なものもあるので貰っている人も多いみたいですよ。
![img](/cmn/img/report/kyo_int_gra05.jpg)
---なるほど、1ヶ月間の実習に費用はどれくらいかかるのですか?
- 森さん:
- 実習費は確か4~5,000円だった気がします。国から補助が出ているようで安いのですが、教官が言うには1日1人あたり50,000かかっているとか何とか・・・。あとは港へ行き帰りの交通費、私物の購入費くらいですかね。
- 小林さん:
- 私物も結構持ち込んでいいので実習中はあまりお金も使いませんけどね。携帯ゲームとか本を持ち込んでる人が多かったです。僕はギター持っていっちゃいました。
東京海洋大学生の一人暮し?
![img](/cmn/img/report/kyo_int_gra03.jpg)
---お部屋探しはどうされました?
- 吉田さん:
- AO入試で10月に合格が決まり、12月にはすぐ部屋探ししました。学校近くの日当たりの良い部屋に住んでいます。
---学校に近いと溜まり場になるとよく聞きますが?
- 森さん:
- 僕も学校の近くに住んでいるのですが、僕の部屋がそうですね(笑)近々兄弟と二人で住む予定なので、広い部屋を借りているのですが、サークルの打ち上げや飲み会は大抵僕の家になります。
---一人暮しの節約術があれば教えてください。
- 木原さん:
- やっぱり自炊ですかね。外食ばかりだとエンゲル係数高くて高くて。
- 吉田さん:
- 一人だとついつい好きなもの見つけたら買っちゃうので、無駄な出費をしない自制の心が一番の節約術だと思います(笑)
受験のエピソード
![img](/cmn/img/report/kyo_int_gra04.jpg)
---受験の際の思い出などを教えてください。
- 高橋さん:
- 勉強しても模試の点数が上がらないときがあり、辛い思い出でした。前に解けた問題をもう一度解くと復習にもなるし、復習のほうが解けない問題ばかりやるよりストレスが無いので、モチベーションの維持にもなりました。
- 小林さん:
- 合格決定まで漠然と先の見えない不安はありました。気分転換の重要性に気付きましたね。
- 木原さん:
- 図書館へ行くなど場所を変えて勉強してました。ずっと部屋に居ると気分的にもまいってしまいますし。
- 森さん:
- 英語がとにかく苦手で。そればっかりが辛い思い出でした。
受験生へのメッセージ
---東京海洋大学を目指す受験生にメッセージをお願いします。
- 森さん:
- 将来の自分をイメージできれば格段にやる気が上がります。受験勉強はまず職探しから!
- 前島さん:
- リラックスして勉強に望むのが一番です。気張らずに頑張ってください。
- 吉田さん:
- 目的意識をもって勉強し、東京海洋大学を目指してください。
- 高橋さん:
- 授業などで使ったノートやプリントは財産です。こまめに整理するといいと思います。
- 木原さん:
- 東京海洋大学を目指すうえで、勉強よりも船に興味があることのほうが大切だと思います。
- 小林さん:
- 周りに流されず、マイペースに勉強し続けることが成功への近道だと思います。自分に自信を持って頑張ってください。
記念撮影
![img](/cmn/img/report/kyo_end_gra01.jpg)
最後に、敬礼ポーズで記念撮影。
ご協力、ありがとうございました!
- 交流会参加者:
-
- 木原さん
- 前島さん
- 森さん
- 吉田さん
- 高橋さん
- 小林さん
協 力:株式会社アイワホーム 渋谷店
取 材:株式会社タウン情報サービス
東京海洋大学(品川キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京海洋大学(品川キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる
ほかの学校の交流会もチェック!
-
一橋大学 Vol.72
-
東京女子大学 Vol.71
-
第2回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.70
-
専修大学 (神田キャンパス) Vol.69
-
第1回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.68
-
ボーリング交流会 Vol.67
-
東京電機大学 (東京千住キャンパス) Vol.66
-
明治大学(和泉キャンパス) Vol.65
-
日本女子大学 (目白キャンパス) Vol.64
-
明治学院大学 (白金キャンパス) Vol.63
-
玉川大学 Vol.62
-
芝浦工業大学 Vol.61
-
第二回 日本大学 芸術学部 Vol.60
-
城西大学 Vol.59
-
埼玉大学 Vol.58
-
国士舘大学(世田谷キャンパス) Vol.57
-
東京都立大学 Vol.56
-
杉野服飾大学 Vol.55
-
成城大学 Vol.54
-
横浜国立大学 Vol.53
-
電気通信大学 Vol.52
-
日本大学(法学部) Vol.51
-
第二回 東京学芸大学 Vol.50
-
東京農工大学(工学部) Vol.49
-
第二回 亜細亜大学 Vol.48
-
東京交通短期大学 Vol.47
-
獨協大学 Vol.46
-
武蔵大学 Vol.45
-
國學院大学 Vol.44
-
第二回 法政大学(市ヶ谷キャンパス) Vol.43
-
第二回 東洋大学 Vol.42
-
第二回 慶應義塾大学 Vol.41
-
中央大学 Vol.40
-
第二回 成蹊大学 Vol.39
-
武蔵野美術大学 Vol.38
-
東京農業大学(世田谷キャンパス) Vol.37
-
帝京平成大学(池袋キャンパス) Vol.36
-
文化学園 Vol.34
-
津田塾大学 Vol.33
-
早稲田大学 Vol.32
-
第一回 慶應義塾大学 Vol.31
-
お茶の水女子大学 Vol.29
-
第一回 東京学芸大学 Vol.28
-
第一回 亜細亜大学 Vol.24
-
大正大学 Vol.23
-
第一回 成蹊大学 Vol.22
-
学習院大学 Vol.15
-
武蔵野大学 Vol.14
-
専修大学 Vol.13
-
立教大学 新座キャンパス Vol.12
-
立教大学 Vol.11
-
日本大学 文理学部 Vol.10
-
第一回 日本大学 芸術学部 Vol.9
-
東京海洋大学 Vol.8
-
第一回 東洋大学 Vol.7
-
東京理科大学 Vol.6
-
東京大学 Vol.5
-
駒澤大学 Vol.4
-
第一回 法政大学 Vol.3
-
文化学園大学 Vol.2
-
青山学院大学 Vol.1