- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 玉川大学
- みんなの家賃、どれくらい?
玉川大学
みんなの家賃どれくらい?2021
玉川大学
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 47,000円
- 平均通学時間
- 9.9分
5万円台が増えました

前回調査より平均家賃は2,750円下がり、1番人気は「4万円台」2番人気は「3万円台」でした。
昨年よりも5万円台を選んだ方が増えましたが、低価格帯のお部屋が根強い人気なようです。
平地と坂道エリアで家賃相場が変わりはしますが、もともと高価格帯のお部屋が少ないこともあり7・8万円台の贅沢なお部屋を選ぶ方はいないようです。
小田急線の線路沿いは平坦な地域、住宅街エリアは急傾斜が多くなる地域ですので、キャンパスを見学できない方は注意しましょう。
キャンパス近場を避けて、駅前が賑やかな駅に住みたいなら「町田駅」「新百合ヶ丘駅」などがオススメ。小田急線は一駅区間が狭い沿線で定期代もそれほど高くはありません。
8割は徒歩・自転車圏内

前回調査と比べ平均通学時間は少し短くなりました。
約8割の方が徒歩・自転車圏内を選んでいるようです。それでもアルバイトなどを考慮し電車で通学をしている方も一定数はいます。
キャンパス周辺は学園都市で多くの住宅街に囲まれています。とても環境が良いのですが戸建住宅が中心になっており一人暮らし用のお部屋が多い地域とは言えないです。
玉川大学は小田急沿線の他の大学と比べてもキャンパス周辺を選ぶ方が多い大学ですが、希望条件に近いお部屋を探したい方は定期代もそれほど高くないので数駅離れて探すのも良い方法です。
- 玉川大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
玉川大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・玉川大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる