- 学生ウォーカー トップ
- 学生交流会
- 一橋大学 学生交流会レポート
一橋大学
学生交流会
学生ウォーカーでは、なかなか聞くことの出来ない、学生の生の声を集めるため、
定期的に交流会を行っております。
先輩の学校選び・部屋探し体験談から、現在の学生生活までを徹底レポート!
今回は、一橋大学の学生さんとの交流会です。皆さんとの交流会の様子をご覧下さい。
一橋大学 学生交流会
学生交流会レポート今回参加していただいた学生の皆さん
- 江口くん
神奈川県出身
- 森さん
北海道出身
- 船橋さん
愛知県出身
- 遠藤くん
東京都出身
- 服部さん
福島県出身
一橋大学の雰囲気・魅力や特徴を教えてください。

- 遠藤くん:
- 時間がゆっくり流れていて、ガツガツしていないのでのんびりできます。
- 船橋さん:
- 飾らない雰囲気が他の大学にはない魅力だと思います。
- 江口くん:
- 自然が多いので、『森』という印象が強いです。
留学支援や設備貢献など、他大学に比べOB会の存在が大きい。
- 森さん:
- 気を張らず、ありのままでいられる。
自然が多いというかほとんど森なので、夏はカブトムシが簡単に採れます。
- 服部さん:
- ジャージ姿で登校しても、みんな受け入れてくれること。
いかにも大学生って感じの人が少ないところ!
学生生活において、楽しいと感じる瞬間は?

- 船橋さん:
- 大学周辺のお店で、友達とごはんを食べているとき!
- 江口くん:
- 授業と授業の間やお昼休み・放課後など友達とたわいない雑談をしているとき。
- 遠藤くん:
- サークル活動をしているときや、友達と無駄な時間を過ごしているとき。
- 服部さん:
- 必修のゼミと英語の授業を受けているとき。
あと、友達とご飯を食べているときです。
先輩に聞きました!受験科目の勉強方法

英語
- 江口くん:
- 基礎(単語・文法・音読)を徹底的に勉強しました。
- 遠藤くん:
- 特に行った勉強方法はありませんが、
ネクストステージの文法書はやりました。
- 船橋さん:
- 英単語は基本的に高2までに。
高3で東大や京大レベルまでやると自信がつきます。
音読が大事です!
- 森さん:
- 学校教材をひたすら読みました。
- 服部さん:
- 電車通だったので、通学中に単語をがんばって覚えました。

国語
- 江口くん:
- 英語と同様に、基礎を徹底的に勉強しました。
- 船橋さん:
- 東進の林先生の授業は勉強になりました。
- 森さん:
- 特に勉強しませんでした。
- 服部さん:
- 参考書名は忘れましたが、
友達にゆずってもらって、ひたすら解いてました。

数学
- 江口くん:
- 基礎の徹底と演習を集中的に行いました。
- 遠藤くん:
- 苦手意識があったため、高2から力を入れて勉強しました。
スタンダード数学演習はオススメです。
内容が難しいですが、解けるようになれば力がつきます。
- 船橋さん:
- 高3の夏までに青チャートで基礎固めを、
東進の長岡先生の「ぐんぐん」で成績がぐんぐん伸びました。
「スタンダード」は良問ですよ。
- 服部さん:
- 絶対に出るってわかっているところは落とさないように、
集中してやりました。
受験生のころ行っていた、モチベーションの保ち方は?

- 服部さん:
- 東京に行ったらやりたいことリストを作って眺めてました。
- 森さん :
- 「合格体験記」を実際に作ってみました。
- 船橋さん:
- 第一志望に通っている先輩とのツーショット写真を部屋に飾っていました。
- 遠藤くん:
- メリハリを付けるため、漫画やゲーム・友達と雑談したり、
息抜きのため適度に遊びました。
受験生へのアドバイス

---では最後に、一橋大学を目指している受験生へアドバイスをお願いします。
- 遠藤くん:
- 肩の力を抜いて取り組んでください。
あまり根を詰めるとしんどいですし効率も悪いです。
メリハリを付けて集中的に勉強するときは勉強を、遊ぶときはおもいっきり遊びましょう。
- 江口くん:
- 秋にE判定でもやる気さえあれば受かるので、頑張ってください!!
- 船橋さん:
- 受験は運です!
大学はどこでも良いんです。入学後、頑張ることが大事だからです。
自分を追い詰めすぎず、でも全力で受験勉強してください。
- 服部さん:
- 大学は思ったより楽しいです。
想像してるよりとても楽しいです。 大学生活を存分に夢見て勉強がんばってください。
- 森さん:
- 一橋大学の問題は難しくひねくれていて、一筋縄ではいかないとかよく言われると思いますが、大事なのは、自分の中で論理だった解答を自信を持って記すことだと思います。
赤本の解答などには躍らされず、自分が正しいと信じでやり抜いてください。
---皆さん、本日はお忙しい中ありがとうございました。
これからも大学生活楽しんでください。
記念撮影

一橋大学 学生の皆さん、ありがとうございました!
- 交流会参加者:
-
- 森さん
- 服部さん
- 船橋さん
- 江口くん
- 遠藤くん
協 力:株式会社アイワホーム 新宿店
取 材:株式会社タウン情報サービス
一橋大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・一橋大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる
ほかの学校の交流会もチェック!
-
一橋大学 Vol.72
-
東京女子大学 Vol.71
-
第2回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.70
-
専修大学 (神田キャンパス) Vol.69
-
第1回学生ウォーカー大学フットサルリーグ Vol.68
-
ボーリング交流会 Vol.67
-
東京電機大学 (東京千住キャンパス) Vol.66
-
明治大学(和泉キャンパス) Vol.65
-
日本女子大学 (目白キャンパス) Vol.64
-
明治学院大学 (白金キャンパス) Vol.63
-
玉川大学 Vol.62
-
芝浦工業大学 Vol.61
-
第二回 日本大学 芸術学部 Vol.60
-
城西大学 Vol.59
-
埼玉大学 Vol.58
-
国士舘大学(世田谷キャンパス) Vol.57
-
東京都立大学 Vol.56
-
杉野服飾大学 Vol.55
-
成城大学 Vol.54
-
横浜国立大学 Vol.53
-
電気通信大学 Vol.52
-
日本大学(法学部) Vol.51
-
第二回 東京学芸大学 Vol.50
-
東京農工大学(工学部) Vol.49
-
第二回 亜細亜大学 Vol.48
-
東京交通短期大学 Vol.47
-
獨協大学 Vol.46
-
武蔵大学 Vol.45
-
國學院大学 Vol.44
-
第二回 法政大学(市ヶ谷キャンパス) Vol.43
-
第二回 東洋大学 Vol.42
-
第二回 慶應義塾大学 Vol.41
-
中央大学 Vol.40
-
第二回 成蹊大学 Vol.39
-
武蔵野美術大学 Vol.38
-
東京農業大学(世田谷キャンパス) Vol.37
-
帝京平成大学(池袋キャンパス) Vol.36
-
文化学園 Vol.34
-
津田塾大学 Vol.33
-
早稲田大学 Vol.32
-
第一回 慶應義塾大学 Vol.31
-
お茶の水女子大学 Vol.29
-
第一回 東京学芸大学 Vol.28
-
第一回 亜細亜大学 Vol.24
-
大正大学 Vol.23
-
第一回 成蹊大学 Vol.22
-
学習院大学 Vol.15
-
武蔵野大学 Vol.14
-
専修大学 Vol.13
-
立教大学 新座キャンパス Vol.12
-
立教大学 Vol.11
-
日本大学 文理学部 Vol.10
-
第一回 日本大学 芸術学部 Vol.9
-
東京海洋大学 Vol.8
-
第一回 東洋大学 Vol.7
-
東京理科大学 Vol.6
-
東京大学 Vol.5
-
駒澤大学 Vol.4
-
第一回 法政大学 Vol.3
-
文化学園大学 Vol.2
-
青山学院大学 Vol.1