- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 電気通信大学
- みんなの家賃、どれくらい?
電気通信大学
みんなの家賃どれくらい?2022
電気通信大学
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 48,700 円
- 平均通学時間
- 14.8 分
平均家賃が安い大学ランキング6位

平均家賃は前回調査より2,133円下がり、6万円台以上を選択した方はいませんでした。
平均家賃が4万円台になることは2018年以来4年ぶりです。
1番人気は昨年と変わらず「5万円台」でしたが、「4万円台」と「4万円未満」の割合が増えています。都心部の大学と比べ、元々の家賃相場が安めということもありますが、電気通信大学のお部屋探しの傾向は「安く、キャンパスに近く」という探し方がスタンダードのようです。
最寄りの「調布駅」は商業施設が多く便利な駅ですが、特急電車の停車駅でもあり、社会人含めすべての層に人気のある街です。今年お部屋探しをした学生さんも、家賃重視の方は駅から離れた大学周辺エリアや、東西南北それぞれに少し幅を広げて比較検討していたようです。
自転車圏内まで検討エリアを広げると選択肢がさらに増えますよ。
一般選抜の受験生は、「合格前エントリー」が可能な物件をチェックしましょう!共通テスト後から徐々に情報が出始めます!
通学時間20分未満が95%

平均通学時間は前回調査より約1分短くなりました。
例年の傾向どおり、全体的に通学にかける時間が短い結果となりました。
ほとんどの方が「徒歩・自転車」通学を選択しています。
コロナ禍の影響を受けた授業方法も、対面授業へと復活してきているようで、より一層近く、より通学時間をかけずという需要が増している結果だと思われます。
平均通学時間が短く、平均家賃も安い電気通信大学ですが、希望の設備条件によっては家賃が上がってしまうこともあります。
お部屋探しをスタートする前に、絶対に外せない必須条件や上限家賃を検討しておくとスムーズです。
また「学生スタイル」をみて他の学生さんが選んでいるお部屋をみて情報収集しておくのもオススメです!
- 電気通信大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
電気通信大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・電気通信大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる