- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 大正大学
- みんなの家賃、どれくらい?
大正大学
みんなの家賃どれくらい?2021
大正大学
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 58,692円
- 平均通学時間
- 16.2分
4万円台が増えました

前回調査より平均家賃は2,658円下がり、1番人気は「5万円台」2番人気は「6万円台」でした。
昨年と比べると、7万円以上の高価格帯が減り、その分4万円台が増えたことで平均家賃が下がったようです。
大正大学は商店街やスーパーもある住宅の多いエリアに位置していますが、JR山手線も近くターミナル駅の「池袋駅」も自転車圏内のため周辺の家賃相場は高めです。
通常、家賃相場の高い場所にある大学に通う学生さんは電車で20~30分ほどかけて通学する方が多い傾向です。そんな中、大正大学の学生さんは学校まで徒歩・自転車圏内のお部屋を選択する割合が高めなのが特徴です。
徒歩圏内が増えました

前回調査と比べ平均通学時間は少し短くなりました。
1番人気の通学時間帯は昨年と変わらず10~20分台でしたが、通学30分台が減少しその分10分未満が増えたことで平均通学時間が下がったことがわかります。大学までのアクセスを意識してお部屋を探した方が多かったようですね。
上述した通り大正大学は比較的都心部に位置しながら平均通学時間が短い特徴があります。
今年さらに通学時間短縮の傾向が強まったのは、新型コロナウイルスの影響もあったのかもしれません。
大学になるべく近いエリアで家賃控え目なお部屋を探せるように、早めに情報収集をしてお部屋探しに取り組みましょう!
- 大正大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
大正大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・大正大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる