- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 埼玉大学
- みんなの家賃、どれくらい?
埼玉大学
みんなの家賃どれくらい?2022
埼玉大学
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 43,289 円
- 平均通学時間
- 7.4 分
平均家賃が安い大学ランキング3位

平均家賃は前回調査より1,665円下がり、1番人気は「4万円台」2番人気は「4万円未満」でした。
埼玉大学は昨年に引き続き「平均家賃が安い大学ランキング」3位になりました。毎年ランキング上位常連の大学です。
価格帯別で比較すると、昨年より4万円台が増加し5万円未満でお部屋探しをした学生さんが約9割を占めています。
大学から最寄り駅までは距離があり電車使って通学するメリットがほとんどないため、例年大半の学生さんは徒歩・自転車通学を選択しています。
大学周辺の徒歩・自転車通学圏内は都心部に比べると家賃相場が安く、金銭面での負担は少なめ。また、マンションタイプの物件が少なくアパートタイプが多いですが、大家さんが近場に住んでいることも多いので安心してアパートタイプを選ぶ学生さんが多くいます。
その中でも家具家電付きお部屋は毎年人気があり競争率も高め!
一般選抜が始まる前に「合格前エントリー」でお部屋をおさえて おくと安心ですね。
平均通学時間が短い大学ランキング2位

平均通学時間は前回調査より2.1分短くなりました。「平均通学時間が短い大学ランキング」は2位!
上記した通り、埼玉大学は都心部の大学と違い、徒歩・自転車通学をする方がほとんどです。
昨年と比較すると10分台や10分未満の割合の変動はありますが、今年もその特徴は変わらずです。
埼玉大学周辺はスーパーなど生活にマストなお店があり生活環境が整っていますのでお買い物には困りません!
また坂もない平坦な土地のため徒歩でも自転車でも通学しやすいですよ。
都心部に比べお部屋探しのエリアが限られている大学ですので、人気のお部屋は早い時期になくなってしまうかも…事前に家賃やお部屋の設備などの希望条件を明確にしてスムーズなお部屋探しを心がけましょう!
- 埼玉大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
埼玉大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・埼玉大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる