- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?最新版
東京・首都圏の学生さんの家賃相場
みんなの家賃どれくらい?
最新版
東京・首都圏の学生さんの家賃相場、平均通学時間はどれくらい?一人暮らしをお考えの学生さん必見!
上京を伴う進学をする新入生のみなさんにアンケート!大学生や専門学生の平均家賃や通学時間の実態を調査しました。
※データ・画像の無断転載を禁じます
専門学生の平均家賃・通学時間
東京・首都圏の専門学校106校に進学する学生さん463人の平均家賃・通学時間を調査しました!

東京・首都圏の専門学校106校に進学する学生さん463人の平均家賃・通学時間を調査しました!
平均家賃 | 56,941円 (+446円) |
---|---|
平均管理費 | 3,559円 (+90円) |
家賃 + 管理費 | 60,500円 (+536円) |
平均通学時間 | 33.5分 (-3.5分) |
*()内は前年比
専門学生の平均家賃の内訳

専門学生の平均家賃・管理費は少し高くなりましたが、例年通り管理費込みで60,000円くらいとなりました。このくらいの価格帯が専門学生のスタンダードな相場といえそうです。
グラフをみると毎年人気の5万円台が大きく減少したものの、シェア4割をキープしています。その分他の価格帯がちょっとずつ増加し、中でも7万円台の増加幅が大きめです。とはいえ7~8万円台の高価格帯は約1割ですのでやっぱり少数派ですね。
専門学生の平均通学時間の内訳

平均通学時間は3.5分減の33.5分となりました。
内訳をみると通学40~50分台が大幅減し、その分30分台以下のシェアが拡大しました。通学時間短縮を重視した方が多かったようです。
とはいえ公共交通機関利用の学生さんは84.2%、専門学校は都心部に多く位置しているため、徒歩自転車での通学は少数派です。
通学30分くらいでお部屋を探すといっても検討範囲は東西南北に広がりエリアの選定が難しいと思います。「自分の進学予定校の学生さんが多いエリアが知りたい」「家賃相場安めの路線は何ですか?」など、お気軽にご相談ください!
他の平均家賃・通学時間をみてみる
- 新入生全体の平均家賃・通学時間 - 首都圏の大学・専門学校に進学する学生さんの家賃相場は?
- 新入生の男女別でみる平均家賃・通学時間 - 男女の差はどれくらい?
- 大学生の平均家賃・通学時間 - 2,247人の大学新入生にききました!
- 大学別ランキング! - 家賃が高い大学ランキング!安いランキング!
- みんなの家賃どれくらい?トップへ
このページを見た人にオススメ!