- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2018
みんなの家賃どれくらい?
2018
東京・首都圏の学生さんの家賃相場、通学時間はどれくらい?一人暮らしをお考えの学生さん必見!
上京を伴う進学をする新入生のみなさんにアンケート!大学生や専門学校生の家賃や通学時間の実態を調査しました。
※データ・画像の無断転載を禁じます
男女別でみる平均家賃・通学時間
大学・専門学校に進学する学生のみなさまの平均家賃・通学時間の結果から、男性1,573人・女性1,354人の平均を算出してみました。

大学・専門学校に進学する学生のみなさまの平均家賃・通学時間の結果から、男性1,573人・女性1,354人の平均を算出してみました。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
54,845円(-108円) | 平均家賃 | 59,033円(+156円) |
2,724円(-47円) | 平均管理費 | 3,285円(-45円) |
22.6分(-1.0分) | 平均通学時間 | 25.8分(-1.2分) |
*()内は前年比
女性の平均家賃が少し高くなり、最高値を更新しました。59,000円台を超えたのは初めてです。
通学時間は男女ともに1分ほど短くなり、計測以来最短となりました。
男女別でみる平均家賃の内訳

- 男性の平均家賃・・・
- 54,845円

- 女性の平均家賃・・・
- 59,033円
*()内は前年比
平均家賃のグラフをみてみると男性はあまり変化がなく、家賃7万円台が減り5万円台が増えました。
男性の各価格帯の割合も例年通りで、5万円台が一番人気で、4万円台が二番人気でした。
女性も一番人気5万円台・二番人気6万円台という点には変わりありませんが、はじめて6万円台の割合が3割を超えました。
男女別でみる平均通学時間の内訳

- 男性の平均通学時間・・・
- 22.6分

- 女性の平均通学時間・・・
- 25.8分
*()内は前年比
通学時間は男女ともに昨年より短くなり、計測史上最短となりました。
過去と比べると、男性は通学10分未満の割合が過去最大となり、40分台・50分以上の割合は最小となりました。10分未満+10分台だけで5割を超えることもはじめてです。
女性は例年人気の通学10分台に、より人気が集中し過去最大の割合となりました。30分以上の割合は軒並み減少していましたが、1番人気10分台・二番人気30分台は変わらずです。
他の平均家賃・通学時間をみてみる
- 大学生の平均家賃・通学時間 - 170大学、2,417人の新入生にききました!
- 専門学生の平均家賃・通学時間 - 専門学校90校の新入生にききました!
- 大学別ランキング! - 家賃が高い大学ランキング!安い大学ランキング!
- 新入生全体の平均家賃・通学時間 - 首都圏の大学・専門学校に進学する学生さんの家賃相場は?
- みんなの家賃どれくらい?トップへ
このページを見た人にオススメ!