- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2015
みんなの家賃どれくらい?
2015
東京・首都圏の学生の家賃相場、通学時間はどれくらい?
上京し、進学する新入生のみなさんにアンケート!大学生や専門学校生の家賃・通学時間の実態を調査しました。
※データ・画像の無断転載を禁じます
大学生の平均家賃・通学時間
平均家賃 | 56,528円(前年比+1,024円) |
---|---|
平均管理費 | 2,760円(前年比+136円) |
平均通学時間 | 26.6分(前年比+1.3分) |
5~6万円台に人気が集中!

ここ最近の大学の都心回帰の流れの影響なのか、5万円未満の層が減り、その分5~6万円台の割合が増加しました。
前貢と同様に、低価格帯の減少が平均家賃を押し上げたといえます。
家賃はお部屋探しにおいて、とても重要な条件ではありますが、今年は家賃だけでなく、生活に利便性や安全性などの条件が以前より考慮されるようになったのかと伺えます。
やっぱり学校近くが人気

昨年度一番人気だった大学までの通学時間20分台の割合が大きく減少し、大学近くの10分台が一番人気となりました。
通学30分以上の割合も同様に増加したので、平均の通学時間はやや伸びる結果となりました。
通学30分未満の割合は約6割と例年通りですので、大きな変化はそれほどないかと思われます。
一口に都内といっても、家賃相場はエリアごとで大きく異なることから、大学の立地により通学時間も大きく変化します。
番外編に東京23区内別の通学時間も掲載しております。よろしければ併せてご覧ください。
このページを見た人にオススメ!