- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2015
みんなの家賃どれくらい?
2015
東京・首都圏の学生の家賃相場、通学時間はどれくらい?
上京し、進学する新入生のみなさんにアンケート!大学生や専門学校生の家賃・通学時間の実態を調査しました。
※データ・画像の無断転載を禁じます
男女別の平均家賃・通学時間
男性 | 女性 | |
---|---|---|
53,878円(+54円) | 平均家賃 | 58,229円(+1,124円) |
2,597円(+173円) | 平均管理費 | 2,939円(+20円) |
29.2分(+3分) | 平均通学時間 | 31.7分(+2分) |
*()内は前年比
平均家賃データを比較してみると、昨年度とほぼ変化がありませんでしたが、女性は少し上昇しました。その影響から、男女の家賃差は昨年度3,280円から今年4,351円となり、計測史上最大の差がつく結果となりました。
男女の家賃を比較してみると…
男性の6・7・8万円以上の割合が減りましたが、女性の5・6・7・8万円以上の割合がすべて増加しました。
女性の高価格帯が増えたことで、男女での家賃差が開いたのかと思われます。
女性の平均家賃は上がりましたが、男女ともに5万円台が一番人気なのは例年と同じ傾向です。
男女の通学時間を比較してみると・・・
男性は通学時間10分台が一番人気で、通学時間30分以内だけで約50%と、例年通り学校近くが人気のようです。しかし昨年度人気だった通学時間20分台が減少し、30分以上の割合が増加した影響で、男性の通学時間は計測以来最長となりました。
女性も通学30分以内が43.8%と、学校近くは人気のようですが、通学時間と家賃の両方が上昇していることから、立地面だけでなく設備面でも、より好条件な物件を選んだのではないかと伺えます。
このページを見た人にオススメ!