- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 日本大学 経済学部
- みんなの家賃、どれくらい?
日本大学 経済学部
みんなの家賃どれくらい?最新版
日本大学 経済学部
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 61,420 円
- 平均通学時間
- 38.2 分
幅広い価格帯での部屋探し
平均家賃は前回調査より580円下がり、1番人気は「5万円台」2番人気は「6万円台」でした。
昨年と比べ、5万円台のお部屋を選んだ学生さんが増加しましたが、7万円台の高価格帯を選んだ方も一定数いました。平均家賃は例年通り6万円前後で推移しており、大きな変化ではありません。
大学周辺には商業施設やオフィス、他の大学が多く、家賃相場も高いため、学生さん向けの物件がとても少ないです。そのため、多くの学生さんは大学周辺にこだわらず電車通学を選んでいます。
下記の通り通学時間が延びていることから、大学から離れたエリアで、生活環境を重視しつつ幅広い価格帯で探した方が多かったようです。
複数路線が利用できるためアクセスが良好なので、検討エリアを広げてお部屋を探すのがオススメ。
通学時間を抑えて、希望の家賃と設備条件に近いお部屋を見つけるため、早めに情報収集を始めましょう!
電車通学率100%
平均通学時間は前回調査より6.3分長くなりました。
昨年と比べ、20分台を選ぶ学生さんが減り、30分台、40分台、50分以上の割合が増えたことにより、平均通学時間が延びました。
大学最寄り駅の「水道橋駅」は山手線の内側に位置し、オフィス街のため生活感が乏しいエリアです。自転車通学が禁止されているため、今回の調査では電車通学率が100%でした。
複数路線を利用できる立地のため、住むエリアの選択肢は広く、定期代も学割が適応されるため負担は少なくなります。家賃相場が安い場所で希望条件に近いお部屋を選ぶのがスタンダード。
通学、アルバイト、部活サークル、お買い物など、実際の学校生活を想像しながらエリアを検討しましょう!
- 日本大学 経済学部 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
日本大学 経済学部お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・日本大学 経済学部オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる