- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 拓殖大学(文京キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
拓殖大学(文京キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
拓殖大学(文京キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 59,712 円
- 平均通学時間
- 31.2 分
約8割が5~6万円台

平均家賃は前回調査より212円上がり、一番人気は「5万円台」2番人気は「6万円台」でした。
例年5~6万円台がメインの価格帯で、今年はさらに人気が集中し約8割を占めました。
大学は都心部の「文京区」に位置し、キャンパス周辺は家賃相場が高いエリアです。また、自転車通学禁止となっていることから電車通学を選ぶ学生さんがほとんどです。
少し遠くてもお部屋の設備を重視するか、お部屋の設備はあまり気にせず通学時間を優先して学校近くを選択するか、自分に最適なバランスのお部屋を見つけましょう!
電車を使いターミナル駅の「池袋駅」を経由すれば複数路線利用できるのでお部屋探しの候補エリアも広くなっていきます。
選択肢が多く迷ってしまう方も多いと思いますが、お部屋を探すにあたって「何が妥協できるか、何が妥協できないか」を最初に明確にしてから希望条件を設定していくとお部屋探しがスムーズになりますよ。
電車通学がほとんど

平均通学時間は前回調査より1.9分短くなりました。
昨年と比較して多少割合の増減はありますが、変わらず「20分台」と「40分台」が多め。
ダントツ人気がなく割合にばらつきがあることから家賃重視の方が多かったことがわかります。
上述した通り、学校周辺は家賃相場が高く自転車通学は禁止です。無理に学校近くにこだわる学生さんは少なく、電車で少し離れた家賃相場安めのエリアから通学している方がほとんどです。
エリアの選定は、大学最寄り駅の「茗荷谷駅」より東京メトロ丸ノ内線で「池袋駅」まで行き、そこから一本の乗り換えの沿線で探す学生さんが多いです。学割定期をうまく利用しましょう!
お部屋探しのエリア選びや希望条件決めるための情報収集には「学生スタイル」がおすすめ!他の学生さんが選んだお部屋情報が掲載されていますよ。
- 拓殖大学(文京キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
拓殖大学(文京キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・拓殖大学(文京キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる