- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 大正大学
- みんなの家賃、どれくらい?
大正大学
みんなの家賃どれくらい?最新版
大正大学
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 62,224 円
- 平均通学時間
- 21.0 分
6万円台が人気!

平均家賃は前回調査より2,871円下がりました。
例年通り1番人気は「6万円台」、2番人気は「5万円台」という結果になりました。
物価高の影響で家賃相場が上昇しておりますが、学校から離れたエリアで探した学生さんの割合が増加したので平均家賃が減少しています。
大学周辺はターミナル駅の「池袋駅」やJR山手線「巣鴨駅」、JR埼京線「板橋駅」が近く、人気住宅地に立地しているため家賃相場が高めです。
家賃や部屋の設備を重視するお部屋探しの場合は、学校近くにこだわらず、自転車通学や電車通学など広いエリアで探すのがおすすめです。
少し離れるだけで家賃相場の落ち着いたエリアがあり、住みやすいお部屋を見つけやすくなります。
例年、同エリアでお部屋探しをする学生さんが多くいますので、年内から早めの情報収集がおすすめです。
電車通学も増加傾向

平均通学時間は「10分台」が最も多く昨年度より4分増加しております。
例年通り、大学から近い場所や部屋の設備を重視した学生さんが多くいる一方、電車通学でお部屋探しをされた学生さんが半数程いました。
大学周辺の家賃相場が高いため、自転車通学や電車通学選択肢に入れる方も多くいます。
家賃を重視するお部屋探しの場合は、学校近くにこだわらず電車通学で広いエリアを探すのがおすすめです。
少し離れるだけで家賃相場の落ち着いたエリアがあり、「家賃・設備・周辺環境」のバランスが良い物件の選択肢が増えます。
1番人気の都営三田線は沿線上に他の大学も多数あり、人気の物件は競争率が高いため、「合格前エントリー」を利用して早い時期に確保されています。
- 大正大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2024年データ - 2024年の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
大正大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・大正大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる