- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 亜細亜大学
- みんなの家賃、どれくらい?
亜細亜大学
みんなの家賃どれくらい?2022
亜細亜大学
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 53,591 円
- 平均通学時間
- 15.3 分
6万円未満が全体の約76%

平均家賃は前回調査とほぼ横ばいの結果に。
2年連続で1番人気が「5万円台」、2番人気が「4万円台」となっています。
キャンパス周辺は、都心部よりは家賃相場が落ち着いているエリアです。ただ、最寄りの武蔵境駅は人気の中央線となるため、駅に近い物件は家賃が高めの傾向にあります。
駅前は商業施設が多く便利ですが、少し離れていても最低限のスーパーやコンビニがあるエリアもありますので、周辺環境を確かめながらお部屋探しを進めるといいでしょう。
また、約30%の方は電車・バス通学という統計結果も出ています。学生の場合、定期券代が安くなるため通学時間をかけられる方は、少しエリアを西側に広げると、さらにいい条件の物件が出てくるかもしれません!
通学時間10分未満が大幅増加

平均通学時間は前回調査と比べ約4分短くなり、3年連続の増加から一転、減少する結果となりました。
前回調査は「10分未満」の割合が5%程度だったのに対し、今回調査では50%と極端に増加しており、キャンパスまでの通学時間に重きを置いてお部屋探しをする方が多かったことが分かります。
中央線は都心部に位置する大学・専門学校からもアクセスしやすい沿線のため、例年お部屋探しの需要は高いです。
早めに進学先が決まった方は、お部屋探しの競争が激しくなる前に動き出すことをおすすめします。
お部屋探しをスタートする前に、絶対に外せない必須条件や上限家賃を検討されておくとスムーズです!
「学生スタイル」で他の学生さんが選んでいるお部屋をチェックしておくとイメージしやすいですよ。
- 亜細亜大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
亜細亜大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・亜細亜大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる