- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 亜細亜大学
- みんなの家賃、どれくらい?
亜細亜大学
みんなの家賃どれくらい?2021
亜細亜大学
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 53,571円
- 平均通学時間
- 19.7分
平均家賃は2年連続の減少

平均家賃は前回調査より1,429円下がり、1番人気は変動なく「5万円台」、2番人気が「4万円台」でした。平均家賃は2年連続で減少という結果になりました。
キャンパスの最寄りである「武蔵境駅」は、学生・社会人問わず需要がある「JR中央線」沿いにあるため駅近くは家賃相場がやや高めです。
徒歩・自転車通学を検討している方は駅近くにこだわらず、駅から徒歩10分以上の少し離れた場所で探してみると5万円以下のお部屋も増えてきますよ!駅から離れると商業施設は少なくなりますが、通学のしやすさとお手頃な家賃を実現できます。
また、家賃と設備条件、周辺環境のバランスを考慮し電車通学も視野に入れてもいいかもしれません。
同じJR中央線の「国分寺駅」や、武蔵境駅から延びている「西武多摩川線」を選ぶ学生さんも一定数います。
お部屋探しで混雑する時期には募集情報が日々更新されていきます。計画的なお部屋探しが出来るよう、事前に情報収集しておきましょう!
平均通学時間は3年連続の増加

平均通学時間は前回調査と比べ約2分長くなり、これで3年連続の増加となりました。
例年通り、徒歩・自転車通学を選ぶ学生さんが多く、今回調査では約7割という数値になっています。キャンパス周辺は平坦な道のりですので自転車通学もしやすいですよ。
「10分台」だけで約6割と、学校近くの人気は変わりませんが、昨年と比較してみると「30分台」の増加が大きいこともポイントです。通学時間重視でお部屋を探す方が多い一方で、バス・トイレ別や築浅などの設備条件を重視し、かつ家賃も抑えられる「小金井市」や「国分寺市」、場合によっては「小平市」というエリアで比較検討する方も増えています。
近隣には大学が多く、都心部の学校に通う学生さんにも人気のエリアなので、「立地」「設備条件」「家賃」などお部屋探しの優先順位を事前に決めておき、スムーズに探せるようにしましょう!
- 亜細亜大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
亜細亜大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・亜細亜大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる