- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 帝京大学(八王子キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 49,018 円
- 平均通学時間
- 12.2 分
平均家賃が安い大学ランキング7位

平均家賃は前回調査より2,644円上がり、1番人気は昨年と変わらず「5万円台」という結果になりました。
「平均家賃が安い大学ランキング」では昨年の5位より順位を落としましたが7位にランクインしています。
「4万円未満」の割合が前回調査と比べ20%ほど減少したことにより、平均家賃が押し上げられたことがわかります。
とはいえ今回調査でも、例年通り4~5万円台で比較検討する方が
大多数だったようです。
キャンパス周辺の家賃相場は都心部に比べると安めのエリアですが、大学が複数あり競争率が高くなる傾向にあります。特に「バス・トイレ別」の条件は人気のため、早めに動き出しましょう!
試験種別や状況によりお部屋探し方法が異なります。「私の場合は?」を知るためにまずはご相談ください!
20分未満が約95%

平均通学時間は前回調査より1.6分短くなりました。
徒歩・自転車通学を選んだ方が約90%と、今回調査でもキャンパス周辺エリアの人気は顕著にあらわれました。
京王線の「高幡不動駅」や「聖蹟桜ヶ丘駅」も検討する方が多いエリアですが、駅前に商業施設が広がり利便性を感じられる一方、居住用の物件が比較的少なく、家賃相場もキャンパス周辺と比べると高めになります。
キャンパスのある「大塚」、近隣の「東中野」や「和田」エリアが例年人気のある地域です。お部屋の設備条件面も大事にはなりますが、通学ルートや商業施設の有無など入居後の生活をイメージして検討すると、納得のいくお部屋探しになるでしょう。
お部屋探しで混雑する時期には募集情報が日々更新されていきます。計画的なお部屋探しができるよう事前に情報収集しておきましょう!
- 帝京大学(八王子キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
帝京大学(八王子キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・帝京大学(八王子キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる