- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 帝京大学(八王子キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
帝京大学(八王子キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 46,374円
- 平均通学時間
- 13.8分
平均家賃が安い大学ランキング5位

平均家賃は前回調査より2,833円下がり、1番人気は「5万円台」、2番人気が「4万円未満」という結果になりました。
統計開始以来、常に4万円台後半の平均家賃をキープしていた帝京大学ですが、「47,000円」を下回るのは今回が初となります。
近年人気のエリアは、キャンパスのある「大塚」や「和田」「東中野」エリアです。京王線の駅前と比べると商業施設はやや少なくなってしまいますが、スーパーやコンビニなどの生活にマストのお店はあり、加えて家賃相場が抑えられる地域でもあります。
比較的坂道の少ないルートで通学が可能なことも人気の一因です。
近隣には大学が多くお部屋探しのエリアが重なってしまい競争が激しくなることが想定されます。
毎年人気のお部屋は早い時期に確保されてしまいますので、キャンパスの場所を見ていない方は周辺環境(傾斜地・お店)などを事前にチェックしておくとお部屋探しがスムーズになりますよ!
通学20分未満が約90%

平均通学時間は毎年あまり変動がなく、今回もほぼ同じ結果となっています。
例年同様に、徒歩・自転車通学をされる方が約80%と、キャンパス周辺エリアが人気のようです。
京王線の「高幡不動駅」や「聖蹟桜ヶ丘駅」も検討する方が多いエリアですが、駅前に商業施設が広がり利便性を感じられる一方、居住用の物件が比較的少なく、家賃相場もキャンパス周辺と比べると高めになります。
両駅から帝京大学までのバスも出ていますが、朝の通学時間帯はバス停の前に長蛇の列ができ何本か見送らなくてはならないことも・・・。
キャンパス周辺は坂道が多く、お部屋によっては自転車通学が困難になることもあり注意が必要です!
都心部の大学と比べ家賃相場が安く、学校周辺に学生さんが住みやすいお部屋がたくさんありますので、お部屋探しがしやすい大学です!在学期間中快適に住めるお部屋を探せるように前もって情報収集をしておきましょう!
- 帝京大学(八王子キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
帝京大学(八王子キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・帝京大学(八王子キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる