- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 中央大学(多摩キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
中央大学(多摩キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
中央大学(多摩キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 51,750 円
- 平均通学時間
- 12.0 分
4万円台が減少、5万円台が増加

平均家賃は前回調査より2,766円上がり、5万円台を選んだ方が約10%増加する結果となりました。
大学の徒歩・自転車圏内に5万円台の新築が多く建てられたことが要因かと思われます。
キャンパス周辺は、坂が多い地域性となっておりエリアによっては通学が困難な場所もあります。相場より安すぎる物件の場合、そのような地形的デメリットが隠れている可能性もありますので注意が必要です。
キャンパスのある「東中野」、近隣の「大塚」や「和田」、「堀之内」エリアが例年人気のある地域です。お部屋の設備条件面も大事にはなりますが、通学ルートや商業施設の有無など入居後の生活をイメージして検討すると、納得のいくお部屋探しに近づくはず!
お部屋探しで混雑する時期には募集情報が日々更新されていきます。計画的なお部屋探しができるよう、事前に情報収集しておきましょう!
通学時間20分未満が90%超

平均通学時間は前回調査とほぼ変動がありませんでした。10分以上が減少し、10分未満が増加しています。
都心部の学校はキャンパス周辺の家賃相場が高く、往々にして電車通学を選択することが多いですが、中央大学は比較的家賃相場が安くなるため通学時間が必然的に短くなります。
ただ、先述したとおり傾斜の多い地域になりますので通学ルートは要チェックです!
また、バスや電車(モノレール)を利用しての通学は全体の約15%にとどまっています。エリアを広げても家賃相場はあまり変わらず、むしろ少し高くなってしまうエリアも存在します。モノレールは他の沿線と比べて学割定期代が高いという点も理由の一つと考えられます。
オープンキャンパスや受験、その他の学校行事等で大学を訪問する機会があれば、周辺環境をリサーチしておくとお部屋探しがスムーズです!
- 中央大学(多摩キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
中央大学(多摩キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・中央大学(多摩キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる