- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2021
東京・首都圏の学生さんの家賃相場
みんなの家賃どれくらい?
2021
東京・首都圏の学生さんの家賃相場、平均通学時間はどれくらい?一人暮らしをお考えの学生さん必見!
上京を伴う進学をする新入生のみなさんにアンケート!大学生や専門学生の平均家賃や通学時間の実態を調査しました。
※データ・画像の無断転載を禁じます
専門学生の平均家賃・通学時間
東京・首都圏の専門学校103校に進学する学生さん424人の平均家賃・通学時間を調査しました!

東京・首都圏の専門学校103校に進学する学生さん424人の平均家賃・通学時間を調査しました!
平均家賃 | 56,495円 (+283円) |
---|---|
平均管理費 | 3,469円 (+255円) |
家賃 + 管理費 | 59,964円 (+538円) |
平均通学時間 | 37.0分 (+0.3分) |
*()内は前年比
専門学生の平均家賃の内訳

専門学生の平均家賃・管理費はともに昨年より少し値上がりし、大学生の平均よりも高くなりました。
人気の5万円台のシェアは毎年4割以上をキープしており、今年は特に人気が集中し5万円台だけで約半数を占め過去最大値となりました。
各価格帯の増減はあるものの、平均家賃56,000円台ということでいつも通りの結果になったといえます。管理費込み60,000円くらいでお部屋を探してみると学生さんが選んでいるお部屋の雰囲気が掴めるかも!
専門学生の平均通学時間の内訳

平均通学時間は昨年とほぼ変わらず、40分台が一番人気となりました。
専門学校は家賃相場の高い都心部に位置することが多いため、学校近くでお部屋を探すのは少数派です。公共交通機関を利用した通学をしている専門学生は87.3%で9割近くを占めています。
通学時間30~40分ほどみて、家賃をおさえながら通いやすい路線でお部屋探しをするのがオススメ!首都圏の電車の一駅間は短く、10駅離れても20分くらいで着きますよ。
他の平均家賃・通学時間をみてみる
- 新入生全体の平均家賃・通学時間 - 首都圏の大学・専門学校に進学する学生さんの家賃相場は?
- 新入生の男女別でみる平均家賃・通学時間 - 男女の差はどれくらい?
- 大学生の平均家賃・通学時間 - 167大学、2,106人の新入生にききました!
- 大学別ランキング! - 家賃が高い大学ランキング!安いランキング!
- みんなの家賃どれくらい?トップへ
このページを見た人にオススメ!