- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 早稲田大学(早稲田キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
早稲田大学(早稲田キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
早稲田大学(早稲田キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?最新版
- 平均家賃
- 68,842 円
- 平均通学時間
- 22.7 分
7万円台が1番人気に

平均家賃は前回調査とほぼ横ばいの結果となりました。
価格帯の割合も、5万円台から8万円台までバランスよく分布しています。
早稲田大学は都心部に位置する大学で、キャンパスまで徒歩や自転車で通学可能な物件は家賃相場が高くなる傾向にあります。
しかし、通学時間や交通費をかけたくないという学生の需要も多いため、例年「平均家賃の高い大学ランキング」上位に入っています。
一方で、家賃をなるべく抑えたお部屋探しを希望する学生には、西武新宿線エリアがオススメです。
西武新宿線沿線は4~5万円台の物件も多く、家賃と設備条件のバランスが取れたお部屋を探しやすくなります。
5年ぶりに平均通学時間が増加

近年減少傾向にあった平均通学時間ですが、今回調査では5年ぶりに約1分増加しました。
今回調査も通学時間10分未満が1番人気となり、キャンパス周辺でお部屋を探された方が多いことがわかります。
また、前回調査と比較し、通学時間50分以上の割合も増加しています。
早稲田大学のお部屋探しは、キャンパスまで徒歩・自転車圏内のキャンパス周辺、キャンパス最寄り駅まで乗り換えなしで通学可能な「東京メトロ東西線」沿線、家賃相場の抑えられる「西武新宿線」沿線と、希望条件によってエリアが大きく異なります。
お部屋探しをスタートする前に、絶対に外せない必須条件や上限家賃を検討されておくとスムーズです!
- 早稲田大学(早稲田キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
早稲田大学(早稲田キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・早稲田大学(早稲田キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる