- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 武蔵野大学(武蔵野キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
武蔵野大学(武蔵野キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
武蔵野大学(武蔵野キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 60,583円
- 平均通学時間
- 13.3分
平均家賃が2年連続増加で6万円台を突破

平均家賃は前回調査より4,583円上がり、6万円以上が過半数を占める結果になりました。
これで武蔵野キャンパスの平均家賃は2年連続の増加となり、6万円台を突破するのは2015年の統計開始以来、初となります。
キャンパス周辺は都内でも比較的家賃相場が安いエリアです。コロナ禍でここまで平均家賃が増加するということは「おうち時間」を充実させたい需要からか、お部屋の設備条件を重視された方が多かったのでしょうか。
また、今回調査では5万円未満の価格帯を選ぶ方はいませんでしたが、例年「4万円台」や「4万円未満」のお部屋も一定の人気があります。低価格帯を選ぶ方がいなかったことが平均家賃の押し上げにつながったことがわかります。
キャンパスは「JR中央線」と「西武新宿線」の中間に位置していますが、“家賃重視”でのお部屋探しを希望される方は“西武新宿線エリア”がオススメです!
通学10分台がスタンダード

平均通学時間は前回調査と比べ3分短くなりました。
特筆すべきは通学20分以上の学生さんがいなかったこと!
例年ですと武蔵野大学は通学20分以上も一定数います。新型コロナウイルスの影響なのか通学時間を短縮したい学生さんが多かったのかもしれません。
また今回、徒歩・自転車通学の割合も100%と出ています。
JR中央線の「三鷹駅~武蔵境駅」と西武新宿線の「東伏見駅~田無駅」はいずれもキャンパスから自転車通学圏内です。それぞれに一長一短がありますので事前に下調べをしてお部屋探しを進めるようにしましょう。
「JR中央線エリア」は商業施設が多く、都心方面へのアクセスもしやすいというメリットがあります。ただし、学生だけでなく社会人需要も高い人気のエリアとなりますので家賃相場はやや高め。
「西武新宿線エリア」は商業施設こそ必要最低限という環境になってしまいますが、家賃相場が比較的安いので同じ予算でも設備条件にこだわったお部屋探しが可能です。
- 武蔵野大学(武蔵野キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
武蔵野大学(武蔵野キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・武蔵野大学(武蔵野キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる