- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 日本大学 文理学部
- みんなの家賃、どれくらい?
日本大学 文理学部
みんなの家賃どれくらい?2022
日本大学 文理学部
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 58,878 円
- 平均通学時間
- 24.2 分
5~6万円台が人気

平均家賃は前回調査より1,747円下がり、1番人気は「5万円台」、2番人気が「6万円台」という結果になりました。
キャンパス周辺は都内23区内ということもあり、家賃相場が安くないエリア。特にバス・トイレ別タイプのお部屋は人気があり、今回の平均家賃よりも高くなってしまう物件も多いです。
最寄り駅が通る「京王線」は、都内でも学割定期代が安い沿線として知られています。「通学時間」よりお部屋の「設備条件」を重視したい方は、エリアの幅を少し広げて比較すると理想のお部屋に出会いやすくなるでしょう。
お部屋探しをスタートする前に、絶対に外せない必須条件や上限家賃を検討されておくとスムーズです!
通学時間20分以上が約40%増加

平均通学時間は前回調査より約10分増加し、割合の分布が大きく変動する結果となりました。
平均家賃が下がり、平均通学時間が延びたことで、今回については通学時間より家賃と設備条件のバランスを重視した方が多かったことが分かります。
先述したとおり、京王線は比較的安く電車の利用が可能です。
駅の数で言うと5駅目(仙川駅)から、時間にすると5分~10分で「調布市」になります。「区」から「市」になるだけでも、家賃相場が大きく異なりますので比較検討した方は多かったようです。
京王線沿線は他の大学・専門学校の方にも人気がありますので、受験や進学が決まったらお早めにお問合せいただくことをおすすめします!
- 日本大学 文理学部 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
日本大学 文理学部お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・日本大学 文理学部オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる