- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 亜細亜大学
- 亜細亜大学 一人暮らしの学生の年間スケジュール
亜細亜大学
学生の1年スケジュール
亜細亜大学
学生の1年スケジュール
亜細亜大学はすごくイベントも多くて楽しい大学です。
亜細亜大学は他の大学に比べて学園祭も多く、学校の雰囲気は一言で言うと「楽しい」という感じですね。高校の時に比べると友達も増えていろいろな人がいるのでとても刺激的な学生生活を送る事ができます。刺激的な学生生活を送る事ができます。
最初は家の近所の飲食店などでアルバイトをしていたのですが、洋服やアクセサリーが大好きなので今は原宿のショップでアパレル店員をやっています。
都心の方でアルバイトをしていると行動範囲も広がって、友達も増えていくので楽しい学生生活が送れますよ。
それでは亜細亜大学の1年スケジュールをご覧下さい。
4月入学式
- 同級生がたくさん
- 桜の咲いている中、亜細亜大学のキャンパス内で入学式が行われました。
2000人近くの同級生がいるのでなかなか全員と友達になることはできないけれど、良い仲間・先輩と出会える事を楽しみにしながら入学式を迎えました。
入学式の日に隣の子に話しかけると同じ学部の子だったので、意気投合!
そのまま一緒に夕食を食べたりして、今でもすごく仲良しです。
入学式では同じ学部の子が固まって座っているみたいですよ。
5月&6月県人祭&文連祭
- 芸能人からゆるキャラまで
- 5月に入ってすぐ県人祭というプチ学園祭が行われます。
学食で限定メニューの佐世保バーガーが出ていたのですが、30分で完売になっていましたね。
他にもゆるかわキャラがたくさんいて賑やかな雰囲気でした。
6月に入ると文連祭というのがあります。文化系の部活などがいろいろと音楽祭をしたり寸劇をしたりと発表会が3日間続きます。
お笑い芸人のミニライブもあったりして今年は、バイク川崎バイク(BKB)という芸人さんとパンクブーブーという芸人さんが来ました。
7月クラシックバレー発表会&前期試験
- 充実した1ヶ月間
- 7月になると夏休み前の修羅場(笑)前期試験があります。2週間ほど試験が続き、日頃の勉強の成果が試されますね。
大変な時期なのですが、毎年このタイミングにクラシックバレーの発表会もあるので大忙しです。
勉強とバレーと両立して頑張るので1ヶ月過ぎるのが早く、すぐに夏休みに入りますね。
8月夏休み
- 旅行やアルバイトで大忙し
- 夏休みに入るとアルバイトと友達と一緒に遊びにいったりと大変です。
大学生の夏休みは長いですが、一生懸命に遊んでいるとあっという間です(笑)
写真は地元の仲の良い友達と一緒に東京ディズニーランドへ行ったときの写真です。
みんなミッキーのTシャツを着ていますよ。
ディズニーランドは何度行っても楽しめますね。
9月後期授業開始
- 後期授業開始
- 9月の中旬から大学の後期授業が始まります。
地方から来ている友達もたくさんいるので、夏休みに実家に帰ったりと会えない友達も多いので久しぶりに友達に会うとたくさん話すこともあり会話が止まらなくなりますね。
いろいろ写真を見せ合ったり、いろんな地元の話なども聞けて高校の時にはなかなかできない経験ですよ。
10月ハロウィンパーティー
- 友達同士で特殊メイク(笑)
- ハロウィン!ということなので、友達と一緒にホームパーティーです。
仮装まではいかないですが、みんなでばっちりメイク?をして遊んだり、ご飯を食べたりしました。
10月の後半になると11月の文化祭の準備が始まるので、大学の雰囲気が徐々にお祭りムードに変わって行きます。
11月文化祭
- ぶらり食べ歩きのアジア祭
- 祭りの多い亜細亜大学の中で一番賑やかなのは11月にある文化祭「アジア祭」です。
いろんなサークルがお店を出したりしているので、歩いていて友達がお店をやっていると食べてしまうので、食べ過ぎちゃいますね。
初日はコンサートが行われて今回は「FLOW」がやってきて大盛り上がりでしたよ。
友達がすごくテンションが高くてその光景を見ているとすごく楽しかったです。
12月冬休み
- 東京中がイルミネーションでクリスマスムード
- 12月になると東京の夜には綺麗な明かりが灯っていきます。
各所のランドマークや駅前、街中で綺麗なイルミネーションで飾られていきますね。写真のイルミネーションは東京ドームシティに遊びに行ったときの写真です。
通路がイルミネーションで飾られていてすごく綺麗でしたよ。
こんな景色を見ているとすごく幸せ気分になりますね。
1月成人式&後期試験
- 久しぶりに会う友達がたくさんいます
- 正月が明けると成人式があります。初めての振り袖に緊張しながらお母さんに着せてもらいました。
中学生の時以来に会う友達もいたりするのでとても懐かしかったです。
成人式の日の夜は中学生の時の同級生や先生達と一緒においしいご飯を食べたり、思い出話をしました。
成人式が終わると後期試験がやってきます。ここで単位が取れないと留年してしまうこともあるので、しっかりと勉強して試験に備えます。
試験が終わると楽しい春休みの始まりですよ。
2月春休み
- 初めての沖縄旅行
- 春休みの始まりです。期間は2月から3月の終わりまでと長いので旅行にいったりできますよ。
私は沖縄旅行に行ってきました。ハートマークに恋愛頑張るぞ!と書いてきました。
沖縄は2月でもすごく暖かったです。東京に戻ってきてからの気温差にびっくりしましたよ。
この時期はアルバイトを多めに入れて、休みの時期にしっかりお金を稼ぎますよ。
3月卒業式
- 優しくしてくれた先輩が旅だっていきます
- 3月は亜細亜大学の卒業式です。
今まで髪の色を少し派手にしていた先輩も4月から社会人になるので少し落ち着いた髪色になっていたりしていたのがすごく印象的でした。
大学生活は4年間と長いようで、本当にあっという間に過ぎ去っていきます。
私もあと1年と少しで卒業式を迎えると思うともっと充実した大学生活を過ごしていこうと思いました。
※掲載内容はすべて取材当時のものです。
現在の内容・状況とは異なる場合がございます。
亜細亜大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・亜細亜大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる