- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 獨協大学
- みんなの家賃、どれくらい?
獨協大学
みんなの家賃どれくらい?2021
獨協大学
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 46,158円
- 平均通学時間
- 11.7分
平均家賃が安い大学ランキング4位

前回調査より平均家賃は2,908円上がり、1番人気は「5万円台」2番人気は「4万円台」でした。
昨年は「家賃が安い大学ランキング2位」でしたが今年は平均家賃が上がり4位となりました。
内訳をみてみると、昨年1番人気だった4万円台が大幅減し、その分5万円台が増加したため平均家賃の押し上げにつながったようです。
大学周辺は都心部に比べ家賃相場は安めなのでほとんどの方が徒歩・自転車通学を選択しています。
ただ、獨協大学の最寄り駅周辺は再開発が進み、大型マンションや商業施設も増えていき、家賃相場もやや高くなっていくことが予想されます。
家賃重視でお部屋探ししたい方は駅近にこだわらず、自転車通学圏内の少し広いエリアで探すと希望に近い家賃や設備のお部屋が見つかりやすいですよ!
徒歩・自転車通学がスタンダード

前回調査と比べ平均通学時間は約4分短くなりました。
内訳をみてみると、昨年はいなかった「10分未満」が増加したことで平均通学時間は短くなったようです。
上述した通りほとんどの学生さんは徒歩・自転車通学圏内でお部屋探しをしています。「獨協大学前駅」は家賃相場が今後高くなっていくことが想定されるので、1駅隣の「草加駅」で探すのもおすすめですよ。
事前に周辺環境や家賃相場など下調べしておくとお部屋探しがスムーズになります!
- 獨協大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
獨協大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・獨協大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる