- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 城西大学
- みんなの家賃、どれくらい?
城西大学
みんなの家賃どれくらい?2022
城西大学
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 43,538 円
- 平均通学時間
- 29.5 分
平均家賃が安い大学ランキング4位

平均家賃は前回調査より4,765円上がり、一番人気は「4万円台」二番人気は「4万円未満」でした。
4万円未満が大幅減し、その分5~6万円台が増加したため平均家賃が上がり、昨年は「平均家賃が安い大学ランキング」1位でしたが、今年は4位という結果になりました。
通学時間も少し短くなりましたが、大きく変化したわけではないことから、築浅・バストイレ別などの設備を重視したことで平均家賃が押し上げられたことがわかります。コロナ禍のおうち時間増加による影響でしょうか。
大学周辺は家賃相場が安いエリアですが、スーパーやコンビニなど生活に必要なお店が少ないので、ほとんどの学生さんは最寄り駅まで電車で1本でいける東武東上線の「坂戸駅」から通学しています。
城西大学近隣は他の私立大学もありお部屋探しのエリアが重なってしまいます。随時物件情報をチェックし「合格前エントリー」を活用し早めにお部屋をおさえておくと安心です。
大学近くよりも生活環境重視

平均通学時間は前回調査より2.5分短くなりました。
内訳をみてみると昨年同様20~30分台が人気です。
基本的に都心部ではない立地の大学は徒歩・自転車通学をしている学生さんが多いのですが、城西大学は電車通学がメインなのが特徴です。
大学最寄り駅の東武越生線「川角駅」は家賃相場は安いですが駅周辺にお店がほとんどないため、買い物やアルバイトを考慮すると東武東上線の「坂戸駅」が毎年人気です。ターミナル駅の「池袋駅」まで電車で1本でいけます!
こういった立地の大学はお部屋探しのエリアが狭いので人気のお部屋は早くになくなってしまうことも…早めに情報収集し、家賃や希望の設備などの条件を決めておくとお部屋探しがスムーズになります!
- 城西大学 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
城西大学お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・城西大学オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる