- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2009
みんなの家賃どれくらい?
2009
2009年度に首都圏の大学・専門学校への進学が決定した新入生のみなさんにアンケート!
今年の新入生は、一体どんなお部屋を選んでいるのでしょうか?
専門学校生の平均家賃・通学時間
東京・首都圏の専門学校へ進学する新入生約700人に家賃と通学時間をアンケートしました!
学生の家賃相場はどのくらいなのでしようか?
これから一人暮らしをお考えの受験生・保護者の方は、お部屋探しの参考にしてみてください!

東京・首都圏の専門学校へ進学する新入生約700人に家賃と通学時間をアンケートしました!
学生の家賃相場はどのくらいなのでしようか?
これから一人暮らしをお考えの受験生・保護者の方は、お部屋探しの参考にしてみてください!
平均家賃 | 58,124円 |
---|---|
平均管理費 | 1,966円 |
平均通学時間 | 31分 |
専門学校生の平均家賃の内訳

お部屋探しの条件は家賃の安さ
専門学校へ進学する新入生の平均家賃をみてみると、住居費よりも教材や趣味・お洋服などを優先する学生さんが多いため、低価格帯に人気が集まりました。
専門学校は、2年制の学校が多いため卒業後すぐに引っ越しすることを考えると、少し我慢をしてリーズナブルなお部屋を選ぶ学生さんが多いようでした。
専門学校生の平均通学時間の内訳

通学定期を賢く利用
専門学校は家賃相場の高い東京都心に立地していることが多いです。そのため、家賃が安く住環境の良いお部屋を選ぶためには、少し通学時間が伸びてもやむを得ないと考える学生さんが目立ちました。
通学時間が伸びる分、通学ルートに渋谷や池袋、新宿などの首都圏主要駅を経由することで、通学定期を遊びやアルバイトにも使えるよう、工夫しながらお部屋探しをする学生さんが多いようでした。
他の平均家賃・通学時間をみてみる
- 新入生全体の平均家賃・通学時間 - 首都圏の大学・専門学校に進学する学生さんの家賃相場は?
- 大学生の平均家賃・通学時間 - 約1,800人の新入生にききました!
- みんなの家賃どれくらい?2009トップへ
このページを見た人にオススメ!