- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 共立女子大学
- 学部・学科情報
共立女子大学
学部・学科情報
共立女子大学
の学部・学科情報
                            家政学部
生活者の視点から人間生活について幅広く研究を行うことができる。
- 被服学科
- 「クリエイティブファッションコース」「ビューティ・ウェルネスコース」「環境・衣生活コース」「服飾文化・染織文化財コース」の4つのコースで学ぶことができる。実験・実習のバランスがとれたカリキュラムで、被服に関する様々な教育を受けることができる。
- 食物栄養学科
- 食物に関する幅広い知識と実践能力を養うことを目的とする「食物学専攻」と様々な人を対象とした高度な栄養指導を行う「管理栄養士専攻」の2つの専攻を持つ。
 
文芸学部
文学・芸術・文化・メディアを幅広く学ぶことができる。
- 文芸学科
- 2年次より「言語・文学領域(日本語・日本文学専修/英語・英語圏文学専修/フランス語・フランス文学専修)」「芸術領域(劇芸術専修/美術史専修)」「文化領域(文化専修)」「メディア領域(文芸メディア専修)」の4領域、3年次にはさらに7つの専修に分かれて専門性を深める。
 
国際学部
人文科学系分野と社会科学系分野の多様な科目群の中から最も興味を持ったテーマを追求することができる。
- 国際学科
- 「エリア・スタディーズコース(アジア研究/ヨーロッパ研究/アメリカ研究)」「コミュニケーション・スタディーズコース(国際コミュニケーション/現代文化)」「グローバル・スタディーズコース(国際関係/国際経済/国際協力・国際公共政策)」の3コースと8つのメジャーが設置されており、学修する分野を自由に選択し、グローバル社会で活躍するための専門知識を学ぶ。
ビジネス学部
ビジネスの実際の現場で必要な知識を幅広く学ぶことができる。
- ビジネス学科
- ビジネスの場に必要不可欠である「経営」「マーケティング」「経済」「会計」の4分野を学ぶ。女子大初となる本格的なリーダーシップ開発プログラムを導入し、ビジネス環境で活かせる人間力を養う。
看護学部
豊かな人間性と実践力を身につけた看護師を育成する。
- 看護学科
- 1・2年次には、人体の構造や機能など、基礎的な専門科目を中心に学習する。3・4年次には様々な患者を受け持つ実習を行うことで、視野を広げ深く学ぶことができる。
建築・デザイン学部
建築・デザイン分野の専門性を身につける。
- 建築・デザイン学科
- 「建築コース」「デザインコース」2つのコースを設置。1年次には、建築コース、デザインコースそれぞれに所属しながら双方の基盤基礎を学習し、2年次からはそれぞれの分野に分かれ専門性を深めていく。
