- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 明治大学(和泉キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
明治大学(和泉キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
明治大学(和泉キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2022
- 平均家賃
- 61,572 円
- 平均通学時間
- 21.1 分
5万円台の人気が再燃

平均家賃は前回調査より1,258円下がり、1番人気が「5万円台」、2番人気が「6万円台」という結果になりました。
昨年と比べると他の価格帯の割合はあまり変動しておらず、1・2番人気が逆転しています。
前回調査を除いて、統計開始から常に1番人気だった「5万円台」。このまま平均家賃が上昇していくかとも思われましたが、1年でその人気が再燃しています。
コロナ禍の影響を受け「おうち時間」を充実させたいという需要から一変、対面授業が増加し家賃と設備条件のバランスを検討した方が増えたと推測されます。
それでもなお、6万円以上のお部屋を選択する学生さんが約半数を占めている状況です。
キャンパス周辺は23区内ということが大きく影響し、家賃相場がやや高めのエリア。
「京王線」は都内でも特に学割定期券が安い沿線なので、探すエリアを西側に広げていくと、4万円前後から5万円台の物件が出てきやすいです!
電車・バス通学が約60%

平均通学時間は前回調査より1.5分長くなりました。
大きな変化が見られたのは「10分台」。2割ほど減少しました。
今回はキャンパスまでの「通学時間の短さ」より、「家賃」と「設備条件」のバランスを重視したお部屋探しだったことが分かります。
例年人気のある「調布駅」は電車で10分程度の距離です。
路線図マップでは少し距離があるように感じても、意外と短時間で郊外に離れられるため、電車通学も検討する方が半数以上のようです。
京王線には多くの大学・専門学校があります。また、新宿や都心部にもアクセスしやすいため、お部屋探しの需要は例年高いエリアです。
早めに進学先が決まった方は、お部屋探しの競争が激しくなる前に動き出すことをおすすめします!
- 明治大学(和泉キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2021年データ - 2021年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
- 2015年データ - 2015年の家賃相場をみてみる
明治大学(和泉キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・明治大学(和泉キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる