- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京理科大学(神楽坂キャンパス)
- みんなの家賃、どれくらい?
東京理科大学(神楽坂キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
東京理科大学(神楽坂キャンパス)
みんなの家賃どれくらい?2021
- 平均家賃
- 61,735円
- 平均通学時間
- 31.4分
5・6万円台が人気

前回調査より平均家賃は670円上がり、1番人気は「5万円台」2番人気は「6万円台」でした。
今年は8万円以上の高価格帯を選ぶ人はいませんでした。また、4万円台が減りその分6万円台が増えたことで平均家賃は微増となりました。
大学周辺は商業施設やオフィス・学校が多いため学生さん向けの住居は少なく家賃相場も高いです。ほとんどの学生さんは電車通学を選択し、家賃をなるべくおさえられる住みやすいエリアでお部屋を探すのがスタンダードです。
特に一般選抜の時期にはお部屋探しに取り組む受験生の方が急増します!早めに「合格前エントリー」でお部屋を抑えておくと安心ですね。
通学30分くらいがスタンダード

前回調査に比べ平均通学時間は少し短くなりました。
昨年は30・40分台が人気でしたが、今年は40分台が減りその分20分台が増加しています。また、50分以上時間のかかる遠い場所を選ぶ人がいなかったこともあり、平均通学時間は短縮されたようです。
上述の通り、神楽坂キャンパス周辺は複数の大学・専門学校やオフィスビルも多く立ち並ぶエリアで、徒歩で通えるような学生さん向けの物件は少なめ。今回調査では9割以上の方が電車通学を選択しています。
最寄り駅の飯田橋駅は複数路線が乗り入れており、お部屋を探す検討エリアが広く選択肢がたくさんあります。
家賃・設備・通学時間などの優先順位を決めておくとお部屋探しがスムーズになりますよ!
- 東京理科大学(神楽坂キャンパス) 学生ウォーカー - この学校のトップページへ
- みんなの家賃どれくらい?首都圏版 - 新入生全体の平均家賃・通学時間
- 他の学校の家賃どれくらい? - 他の学校の平均家賃をみてみる
- 最新版データ - 最新の家賃相場をみてみる
- 2022年データ - 2022年の家賃相場をみてみる
- 2020年データ - 2020年の家賃相場をみてみる
- 2019年データ - 2019年の家賃相場をみてみる
- 2018年データ - 2018年の家賃相場をみてみる
- 2017年データ - 2017年の家賃相場をみてみる
- 2016年データ - 2016年の家賃相場をみてみる
東京理科大学(神楽坂キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京理科大学(神楽坂キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる