- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京家政大学(板橋キャンパス)
- 東京家政大学(板橋キャンパス) 一人暮らしの学生の年間スケジュール
東京家政大学(板橋キャンパス)
学生の1年スケジュール
東京家政大学(板橋キャンパス)
学生の1年スケジュール
大分県出身です
東京家政大学は女子大学!
女の子だけで不安もありましたが、みんな気さくでまじめ!
遊びも勉強も両立している子が多いです。家政学部服飾美術学科では講義以外に実験や制作もあって楽しい授業がいっぱい!
高校時代に被服の授業があり、服飾の勉強がしたいと思っていました。
放課後は家政部に所属し、お菓子作りもしていました。
とにかく何かを作ることが好き!お昼のお弁当も作っています。
一人暮らしなので節約にもなります。
今しかできない事をたくさん経験して、大学生活を満喫しています!
4月
- 桜満開の入学式!どのサークルも楽しそう!
- 新入生に向けて、多数サークルがチラシを配ります。
体験入部ができるところもあるので、自分に合うサークルが見つかりますよ。
私の所属するサッカーサークルは新歓、合宿、大会などイベント盛りだくさん!
一人暮らしの仲間、優しい先輩達がいるので困った時は、みんなで助け合う元気なサークルです♪
他大学のサークルもチラシを配っていますので、本当にたくさんのサークルから選ぶことができます!
- いよいよ前期授業開始!
- いよいよ授業開始です。
服飾美術学科では、講義と実習の割合が半々!レポートも課題もたくさん!自己管理が大切です!
5月~6月
- 友達とディズニーランド!
- 学生生活、1人暮らしにも慣れ、みんなで憧れのディズニーランド!
いっぱい楽しんだあとは、勉強も頑張れます♪
7月
- 勉強三昧の試験期間
- 7月末より期末試験期間になります。
今後の履修計画に響くのでしっかり勉強して臨みます!
8月
- 長い夏休みを満喫!
- 試験が終わり長めの夏休み到来!
友達とプールに行ったりサークルでBBQをしたり♪
東京に上京し、行ったことのない場所にもたくさん行きました!
大学に入って出会いも増え、同じ目標を持った友達もたくさんできました。普段は課題やレポートをこなしながら、アルバイトをしている子が多いです。
その分夏休みは、遊びも満喫します!
- 友達と海外旅行!
- 友達とグアム旅行!サンセットビーチでBBQ!グアムならではの大きなステーキ!
とにかく食べて、遊んで、海を満喫しました。
現地の人はとっても気さくで、地元の素敵なお店も教えてくれました。
オシャレな生地を見つけるとついつい見入ってしまいますね。
かわいい水着も買って、お土産も買いました!
- 海外旅行は夜発、朝着でお得に!
- 夏休みだから本当は高い時期だけど、今回は夜出発、朝到着のお得なプラン。
ツアー料金は5万円!学生の特権、平日の時間をうまく使って行きました。
お土産もたくさん買ってとっても楽しい忘れられない海外旅行でした。
来年もアルバイト代を貯めて、また海外に行きたいです♪
ツアー代金 ¥50,000
食事、お土産代 ¥40,000
合計 ¥90,000
9月
- 夏が終わり、気持ちの切り替え!
- 9月下旬より学業再開!後期履修する授業の登録を行います。
単位数にも関わるのでよく考えて時間割を作ります!
10月
- 学園祭!ファッションショー!
- 10月末に行われる学園祭!緑苑祭!
オープニングセレモニーは、チアリーディング部の元気なパフォーマンス!そして服飾美術学科主催!
ファッションショーのコンセプトは 『Lady~女は欲に恋をする~』 です!
コンセプトに合わせた華やかなドレスが多かったです♪
モデル、ヘアメイク、デザイナー、照明、ビラ配り、縫製、全て学生で作り上げました♪
自分達だけで準備する不安、それ以上の楽しさ、やりがい、皆で1つの事をやり遂げる達成感、本当に感動の学園祭でした!
11月
- 課題で製作!着物が完成!
- 授業で着物を作りました!それぞれ選ぶ生地、色、サイズも異なるので自分にぴったりの着物が完成です!
身近な日本文化である和服製作、完成までとても大変でしたが、出来上がるとやっぱり嬉しいですね!
12月
- 冬休み!Xmas!
- サークルでXmasパーティー♪
BERを貸し切り!みんなでサンタの衣装をきて、仲間と過ごす楽しいXmasでした。年末年始は講義お休みのため、お部屋の掃除をしたり、少しゆっくりできました♪
1月
- 授業開始 1年生最後の授業終了
- 後期課題のパンツが完成です♪前期はワンピースでした。
長かったような短かったような・・・あっという間の1年でした。高校時代とは違う生活リズムにもすっかり慣れました!やりたいこともたくさんあります!忙しいけれど、好きなことを学んでいるから、刺激的な日々は過ぎるのが早いです♪
2月
- 意外と長い…大学の春休み
- 2月~3月まで春休みとなります。長い春休みを使って、友達とスノーボード、温泉へ行きました。平日はどこへ行くのも比較的空いていて、冬の思い出もいっぱいです!
地元では雪が降る事がほとんどなく、初めてのスノーボードでした!
3月
- 出会いと別れの季節~追いコン~
- サークルの追いだしコンパです!卒業していく先輩方をみんなで見送ります♪
ホテルの会場を貸し切り、正装をしてパーティーです!正装する機会はあまりないので新鮮で貴重な経験でした。
お世話になった先輩達に感謝の気持ちでいっぱいです!!
一年を振り返って・・・

- 忙しいけど、みんな一緒だから頑張れる!
- 大分から東京に来て、初めは人の多さに驚いたけど、交通の便も良くて、住みやすく慣れました。
学校やサークルで交流の場が増えたので、趣味の合う仲間にもたくさん出会えました!
先輩も優しいし、困ったときはみんなで助け合いです♪
服飾美術学科は課題が多くてとっても大変だけどみんなで頑張るから楽しいです!
好きなことを学んでいるから苦になりません。
忙しい1年でしたが、将来は家庭科の先生になりたいので、これからも勉強とプライベート両立しながら頑張っていきます!
‹掲載内容はすべて取材当時のものです。
現在の内容・状況とは異なる場合がございます。
東京家政大学(板橋キャンパス)お部屋探し
学生マンション・学生会館・学生寮・新築物件・東京家政大学(板橋キャンパス)オススメマンション
エリアから探す
閉じる
路線・沿線から探す
閉じる