- 学生ウォーカー トップ
- 学費生活費ガイド
- 教育ローン
学費生活費ガイド
教育ローン
保護者を対象に教育費を貸し出すローンを「教育ローン」と言います。
※学生本人を対象とするものは「学生ローン」と呼ばれる。
一般的なローンより金利が安く、奨学金に並んでポピュラーな学費対策といえる。
ここでは、教育ローンの概要と各取り扱い機関別の特徴を紹介します。
- 教育ローンの用途は、一般的に「教育費」である。機関によって様々で、「学校に納入する金額」とされる場合や進学のためにかかった費用、つまり、下宿の契約金なども含められる場合もある。
- 一度に数十~数百万円単位の借り入れをするという性質上、入学金・授業料など、一時的に大きな金額が必要な場合に有効である。
- 国の行う教育一般貸付が最も金利が安いが、JA等の組合や、民間ローンの融資条件がよい場合が多い。金利が安いほうが申し込みや審査、融資が降りるまでに時間がかかる点にも注意しよう。
※利率は令和6年調査時のもの
国の教育ローン
学校に納付する金額以外に住居や教材費など
教育に関わる費用全般に利用可能
国の教育ローン | 母体 | 融資額 | 利率 | 返済期間 | 特色・特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
教育一般貸付 | 日本政策金融公庫 | 350万円まで ※一定の要件を満たす場合は、450万円まで |
年2.40% | 18年以内 | 旧国民生活金融公庫 |
JAの教育ローン
組合員が利用可能
JAの教育ローン | 母体 | 融資額 | 利率 | 返済期間 | 特色・特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
一般型 | JAバンク各支店 | 10~1,000万円 | 各JAにより異なる | 概ね据置期間を含め 最長15年 (在学期間+9年) |
学校に納付する金額以外に住居や教材費など教育に拘る費用全般に利用可能。 |
銀行の教育ローン
口座等の取引状況に応じて割り引きあり
銀行の教育ローン | 母体 | 融資額 | 利率 | 返済期間 | 特色・特記事項 |
---|---|---|---|---|---|
無担保型 | みずほ銀行 | 10~300万円 | 固定金利:4.70% 変動金利:3.475% |
0.5~10年 | 学校に納入する学費以外にも、教育関連資金全般で利用可能。 |
無担保型 | 三井住友銀行 | 10~300万円 | 年3.475%(変動) | 1~10年 | |
ネットDE教育ローン | 三菱UFJ銀行 | 30~500万円 | 年3.975%(変動) | 0.5~10年 | 医学部など、6年制大学進学者向けの教育ローンもあり。 |
- CHECK!
-
- 教育ローン、といえども用途は様々。イザというときに使えないと困る。用途をよく確認しよう。
- まとまった金額を一度に借りるという特性上、入学金・授業料の納付や引っ越し資金など、一時的な資金対策に有効。
- 金利と融資条件をよく比較するとよい。