- 学生ウォーカー トップ
- みんなの家賃どれくらい?2010
みんなの家賃どれくらい?
2010
2010年度に首都圏の大学・専門学校への進学が決定した新入生のみなさんにアンケート!
今年の新入生は、一体どんなお部屋を選んでいるのでしょうか?
※データ・画像の無断転載を禁じます
大学生の平均家賃・通学時間
東京・首都圏の大学へ進学する新入生で、すでにお部屋を決めた約900人に家賃と通学時間をアンケートしました!
大学生の家賃相場や平均通学時間はどのように変化したのでしょうか?

東京・首都圏の大学へ進学する新入生で、すでにお部屋を決めた約900人に家賃と通学時間をアンケートしました!
大学生の家賃相場や平均通学時間はどのように変化したのでしょうか?
平均家賃 | 57,637円(前年比-1,980円) |
---|---|
平均管理費 | 2,535円(前年比+353円) |
平均通学時間 | 29分(前年比+7分) |
*()内は前年比
大学生の平均家賃の内訳

大学生に人気のお部屋は?
東京・首都圏の新入生全体の平均家賃と同様に、大学生の平均も前年比-1,980円と大幅に減少しました。大学生の平均家賃の内訳をみてみると、昨年度も人気の薄かった7万円以上の高価格帯が全体の1割程度となり、今年度はさらに不人気となりました。
大学生の一人暮らしには高級マンションやオートロック・防犯カメラ・管理人などの過剰にハイグレードな設備など、家賃の上がる要素を含むお部屋は避けられたようでした。
お部屋探しの傾向は、家賃の予算内でキレイな物件や、治安・アクセスが良い住環境の整った物件を選ぶ学生さんが多かったようです。
大学生の平均通学時間の内訳

大学周辺の家賃相場に注目!
大学生も通学時間に30分から40分程度かける人が増え、平均通学時間は前年比7分増の29分となりました。通学時間10分~20分の大学周辺のお部屋を選ぶ学生さんは、大きく減ったものの一定の人気があり、今年度も多くの学生さんに選ばれているようです。
家賃相場の高い都心エリアの大学へ進学する学生さんが、学校近辺よりも家賃の安い郊外エリアでお部屋を探す方が増えたため、平均通学時間が伸びたと思われます。
お部屋探しの際には、進学する大学周辺の家賃相場をチェックするのがおすすめです!
他の平均家賃・通学時間をみてみる
- 新入生の家計事情 - 学生さんの仕送り・アルバイト代などを調査しました!
- 新入生全体の平均家賃・通学時間 - 首都圏の大学・専門学校に進学する学生さんの家賃相場は?
- 専門学生の平均家賃・通学時間 - 専門学校生に人気のお部屋は?
- みんなの家賃どれくらい?2010トップへ
このページを見た人にオススメ!