- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 明治大学(和泉キャンパス)
- 部活・サークル紹介
- 明治大学 アカペラ同好会 Sound Arts
明治大学(和泉キャンパス)
部活・サークル紹介
明治大学(和泉キャンパス)部活・サークル紹介
明治大学 アカペラ同好会 Sound Arts
部内の雰囲気
アカペラって・・・?Sound Artsって・・・?
アカペラとは「ハモネプ」で一躍有名になった、人の声だけで演奏することをいいます。
ハモネプのようなJ-POPだけでなく、洋楽やロック、ジャズにアニソン、BGMまでもアカペラで歌うことが出来てしまいます!!
そんなアカペラを楽しんでいるサークルがSound Artsです。Sound Arts、通称「SA」は明治大学唯一のアカペラサークルであり、大学公認のサークルです。
2012年度に5年目に突入した比較的若いサークルでもあります。
音楽経験の有無だけでなく、様々な音楽性やキャラを持った個性的なサークル員が多く所属しています!
どんな場面で歌うことが出来るの・・・?
サークルとしての大きなイベントは夏と冬に行われるサークルライブと明大祭でのライブです。
これらのライブはオーディションを行い、多くのバンドがステージを目標に争います。
サークルライブはホールやライブハウスを借りて、プロデューサーを中心に半年前から作り上げます。
大きなライブのほかに、バンドごとに外部のライブイベントに出演したり、他大学との合同ライブや交流会なども多く行われています。他大学との交流が多いのもアカペラサークルの特徴です。
他大学の友達がほしい人にもぴったりなサークルと言えます。
普段はどんな活動をしてるの・・・?
サークルとしての通常の活動には毎週木曜日、18時から行われる全体会があります。
全体会では全体連絡や各ライブの宣伝、時にはサークルライブのプレゼンテーションが行われることもあります。
また全体曲練習も行っており、大勢で様々な曲を練習しています。
サークル員全員が集まるのは全体会の時だけで、それ以外は各自で組んだバンドごとの活動になります。
練習日程は各バンドの話し合いで決めるので、授業やバイトを考慮して活動ができます。
バンドを組む数は人それぞれで1つだけ組んで兼サークルする人もいれば、多く組んでアカペラ漬けになることもできます!
個人や、バンドの意識によって活動の幅を決めることの出来るサークルです。
年間スケジュール
- 4月
- 新歓活動
- 5月
- -
- 6月
- 部内演奏会(新入生初舞台) 前期ライブ
- 7月
- -
- 8月
- 前期納会 サマーライブ
- 9月
- 夏合宿 代替わりパーティー
- 10月
- -
- 11月
- 明大祭
- 12月
- ウィンターライブ
- 1月
- -
- 2月
- 後期納会
- 3月
- 春合宿 一年生ライブ
- 担当者からのメッセージ
-
歌うことが好き!アカペラに興味がある!そんな人にはSAがおススメです!
音楽経験のない人が多く所属していますし、ピアノや合唱、吹奏楽などの音楽経験がある人でもアカペラの経験は全くない人がほとんどです。
HPにイベントの情報、またブログにサークルの様子がつづられているのでCheckしてください!そして、ぜひ一度生のアカペラを聞いてみてください!
- SAの雰囲気、特徴とは・・・?
-
部員数は100人ほど、男女の比率も半々です!
上下関係はありつつも、みんな仲が良く和気あいあいとした雰囲気が特徴です。
バンドごとの練習の際は真面目に(途中にふざけることもしばしばですが)行う、オンオフをしっかりできることも特徴といえます。
また、サークルライブを作り上げる段階では、サークル員がアイディアや意見をぶつけ合い、サークルでひとつのライブを作りあげるという経験もできます。
真剣にアカペラに取り組むだけでなく、ライブの打ち上げ、BBQやお花見、スポッチャなどのイベントも行っています。すごく面白い仲間と面白いことをしているので本当に面白いです(笑)
バンドごとに目標を達成する経験や、比較的若いサークルをアカペラ界で大きくしていく経験、仲間との楽しい思い出が自分をすごく成長させてくれますよ(^^)