- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 東京農工大学 工学部
- 学部・学科情報
東京農工大学 工学部
学部・学科情報
東京農工大学 工学部
の学部・学科情報
工学部
「バイオ・医工系」「エネルギー・環境・マテリアル系」「モビリティ・ロボティクス・コンピュータ・AI系」の3つの専門性から選べる6学科を設置。工学分野の科学技術に関する専門知識・技術と幅広い教養を用いて、持続可能な社会の実現のために諸問題の本質を分析・解決する力をもった工学的知的プロフェッショナル人材の育成を目指す。
- 生命工学科
- 極めて広範囲の学問領域の基礎知識を学ぶことで、生命に関連する科学技術を融合的・網羅的に修得するだけでなく、最先端の技術や論理的思考力と実行力、グローバルに渡り合うコミュニケーション能力までを培い、生命工学分野のあらゆるニーズに即応できる国際的な技術者・研究者を育成する。
- 生体医用システム工学科
- 最先端の医療に不可欠な数学・物理学・生物学・電子情報工学や、医療機器・診断技術等について領域横断的に学び、次世代の医療技術創成のための、医学と科学技術の連携の実現を目指す。柔軟な発想をもって専門的な工学技術によって研究開発を行い、国内外の医療分野のニーズに対応できる人材を育成する。
- 応用化学科
- 有機化学・無機化学・物理化学・高分子化学等の基礎科目から、半導体化学・エネルギー化学・触媒化学・バイオ材料化学・高分子物性等の応用科目までを幅広く学び、科学と環境・食品・医薬等が融合した多様な分野において活躍する研究開発力を養う。
- 化学物理工学科
- 「エネルギー」「環境」「新素材」「量子」の4つを軸に、化学・物理・電気・機械系分野を幅広く学び、化学と物理の知見を用いて地球規模の課題解決に貢献するグローバルエンジニアを育成する。2年次からは「化学工学」と「物理工学」の2コースに分かれ、より専門性を深める。
- 機械システム工学科
- 「航空宇宙・機械科学」「ロボティクス・知能機械デザイン」の2コースを設置。「スマートモビリティ」「デジタルものづくり」「ロボティクス・ナノメカニクス」の3つを軸に、幅広い機械系分野を基礎から体系的に学ぶ。機械システム工学の専門知識・応用力・構想力と豊かなコミュニケーション能力をもって、工業製品の技術革新をリードし、地球や人類の持続的発展に貢献できる人材を育成する。
- 知能情報システム工学科
- 数学・情報工学・電気電子工学の学びを中心に、知能情報システム工学の基礎となる「プログラミング」「電子回路」等の専門基礎科目では実験・演習も重視し、実践的な「手を動かす教育」を行う。2年次からは「数理情報工学コース」と「電子情報工学コース」の2コース制で専門性を深め、知能システム工学分野に明るい高度IT人材の育成を目指す。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。