- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 芝浦工業大学(豊洲キャンパス)
- 学部・学科情報
芝浦工業大学(豊洲キャンパス)
学部・学科情報
芝浦工業大学(豊洲キャンパス)
の学部・学科情報
建築学部
技術者・設計者としての倫理観、建築設計から建築技術まで幅広い建築の専門知識を身につけ、グローバル社会で活躍できる人材を養成する。
- 建築学科
- 「AP(先進的プロジェクトデザインコース)」「SA(空間・建築デザインコース)」「UA(都市・建築デザインコース)」の3つのコースに分かれ、基礎となる建築の技術・教養を習得し、希望に沿った専門分野を深めていく。
工学部
社会に貢献できる創造性豊かな人材の育成。(1・2年次:大宮キャンパス、3・4年次:豊洲キャンパス)
- 機械工学科
- 研究分野は材料系、流体系、熱・エネルギー系、振動・制御系、設計・加工系、応用領域系の6系列に大別され、産業界や社会からの要求を満たす国際的に認められた技術者の育成をめざす。
- 機械機能工学科
- 機械を動かすための機能ではなく、機械工学をベースにさまざまな視点からのアプローチで社会を動かす機能をつくることをめざす。
- 材料工学科
- 材料や物質に対して高度な知性を身につけ、材料製造・開発の即戦力となる人材の育成をめざす。
- 応用化学科
- 基礎系科目と実験系科目の2つに重点をおき、化学的な基礎とセンスを磨くことをめざす。
- 電気工学科
- 電力・エネルギー系、システム制御・ロボット系、電気材料・デバイス系の3分野により構成され、高度化ハイテク化に向けて産業界の構造変化に広く対応するカリキュラムを用意している。
- 電子工学科
- 知能情報回路分野・物性デバイス分野の2つの専門分野からなり、著しい進歩・変化に対応できる基礎学力と創造力を身につけた人材の育成をめざす。
- 情報通信工学科
- 情報通信ネットワーク系、情報通信ハードウェア系、ヒューマンインターフェース系、ソフトウェア・データ解析系の4分野により構成され、情報を伝達する方法についてバランスよく学ぶ。
- 情報工学科
- 技術の根底にある「原理」をしっかり学び、応用する力、発展させる力、そして新しい技術を考え出す力を養う。
- 土木工学科
- 人間と自然が共存できる豊かな文明社会の創造をめざし、土木工学を実践するためのオールラウンドな知識とバランス感覚を持った人材を育成。
2022年6月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。