- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 法政大学(多摩キャンパス)
- 学部・学科情報
法政大学(多摩キャンパス)
学部・学科情報
法政大学(多摩キャンパス)
の学部・学科情報
経済学部
グローバル社会で活躍できる国際経済人育成のために、経済を基礎から応用まで学ぶ。
- 経済学科
- 「教養教育」「情報処理教育」「経済理論・実証分析教育」を重視している。
基礎固めのため専門分野の基礎・幅広い教養科目を学修、興味・関心・キャリア形成に応じ7つの分野「現代経済分析」「社会経済・歴史」「文化・思想」「環境」「政策」「金融・国際」「産業・企業」より学びを深める。
- 国際経済学科
- 基礎から応用へと段階的に学べるカリキュラムを構成している。経済学の基礎固め・国際経済学の入門科目を学修、興味・関心・キャリア形成より「現代経済分析」「開発経済・国際投資」「地域経済」の3つの科目群より学びを深める。
- 現代ビジネス学科
- 現代ビジネスに関わる企業経営や経営分析・会計制度などの分野の科目群を設置している。経済学に加えて企業活動・産業構造について学び、会計プロフェッショナルの育成を目指す。
社会学部
様々な社会現象の洞察から課題の発見と分析を行い、課題解決する力を養う。
- 社会政策科学科
- 社会政策科学科では、3つのコース「企業と社会コース」「サステイナビリティコース」「グローバル市民社会コース」を設けており、社会学の知識を応用し総合的な視野と市民の視点より、社会問題の発見・分析・解決するための能力を身につける。
- 社会学科
- 社会学科では、4つのコース「人間・社会コース」「地域・社会コース」「文化・社会コース」「国際・社会コース」を設けており、社会学の理論と方法をベースに、「人間」「地域」「国際」「文化」といった領域を深く掘り下げていく。
- メディア社会学科
- メディア社会学科では、3つのコース「メディア表現コース」「メディア分析コース」「メディア設計コース」を設けており、社会学の理論・研究手法をベースとして、メディアを学ぶ。
現代福祉学部
「健康で幸せな暮らし(ウェル・ビーイング)」を理念に、社会が抱える課題・心の問題を理解し、「社会福祉」「臨床心理」「地域づくり」の3領域を横断的に学び、福祉に貢献できる人材の育成を行う。
- 福祉コミュニティ学科
- 「福祉」と「地域づくり」を軸にカリキュラムを構成しており、多彩な演習・実習科目・フィールドワークも設置している。「社会福祉士」「精神保健福祉士」の国家資格に対応したカリキュラムもあり、受験資格を取得することも可能。
- 臨床心理学科
- 心理学の基礎知識の学びから、実践を踏まえた講義・臨床現場の見学・体験学習を通して、臨床心理学を幅広く学ぶ。
スポーツ健康学部
科学的・文化的側面から、スポーツと健康を追求する学部で、教員免許(保健体育)やアスレティックトレーナー資格・健康運動指導士などの専門資格取得のサポートも行い、スポーツと健康の分野で社会貢献できる人材育成を目指す。
- スポーツ健康学科
- スポーツ科学・健康科学を学ぶ上での基礎「生理学」や「機能解剖学」・「スポーツ心理学」を重点的に1年次に学び、2年次以降3つのコース「ヘルスデザインコース」「スポーツビジネスコース」「スポーツコーチングコース」より所属を選択し、専門的な学修を行う。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。