- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 杏林大学(井の頭キャンパス)
- 学部・学科情報
杏林大学(井の頭キャンパス)
学部・学科情報
杏林大学(井の頭キャンパス)
の学部・学科情報
保健学部
臨床検査技術・健康教育や管理技術、看護や介護・支援する技術など、多彩な教育を実施している。
- 臨床検査技術学科
- 病気の診断、治療のための生体データを測定・評価し、医療全般を支える臨床検査技師を目指す。実践的なカリキュラムで1 年次から実習と講義を両方受けることができる。
- 健康福祉学科(健康福祉コース)
- 保健学や基礎医学を基盤として、学校や福祉の現場で活躍できる人材を育成する。目指す資格によって履修モデルが異なっており、養護教諭や社会福祉士、精神保健福祉士など目指すことができる。
※「健康スポーツコース」は八王子キャンパスに通学。
- 看護学科(看護養護教育学専攻)
- 病院をはじめ、訪問看護ステーションや保健所、保育園などでの実習を通して実践的に学ぶ。看護師の国家試験受験資格や養護教諭の教員免許が取得可能。
- 臨床工学科
- 変わり続ける医療現場に適応するために、臨床工学の専門科目のみでなく、現代医療に適応するための高度な教育を行い、医療現場に必要不可欠な 医療機器の専門家を育成する。
- 救急救命学科
- 即戦力となる救急医療の専門家を育成する。医学部付属病院の高度救命救急センターで実践的な実習を行うことができる。英語力を身につけ外国人傷病者に対応するための実践的なカリキュラムも。
- 診療放射線技術学科
- 診療放射線技術の高度な専門知識・情報処理能力を身につけるだけでなく、多様な教養と高い倫理観を兼ねそなえた、チーム医療に貢献できる診療放射線技師を養成する。
- 臨床心理学科
- 国家資格である「公認心理師」受験に向けた最適なカリキュラムを学習する。心理学・保健医療全般の知識を、基礎心理分野の研究者や公認心理師、医師や看護師などの複数の専門家から、多角的な指導で学ぶことができる。
- リハビリテーション学科
- 「理学療法学専攻」「作業療法学専攻」「言語聴覚療法学専攻」の3専攻があり、それぞれの資格取得のために専門的に学ぶことができる。
総合政策学部
複雑な現代社会に対応するため、社会課題に対して多方面から考え、解決できる人材を育成する。
- 法律政治学科
- 法律と政治を横断して学び、国際関係や福祉政策を分析する。複合的な視点で社会の課題を見出し、解決する力を養成する。
- 経済経営学科
- 経済、経営戦略、マーケティング、会計などを学ぶ。社会経済について学ぶことで、根拠をもって会社などの組織を動かす判断力と手段を身につける。社会情勢や関連法規を学習することで広い視野と実践力を養成する。
外国語学部
多彩な外国語を学んだり、世界中の海外協定校での海外研修や留学プログラムを経験することができる。
- 英語学科
- 英語の語学力を高めるだけではなく、専門科目を学ぶことで鋭い分析力や深い思考力を養成する。国際的な舞台で活躍したり、英語を教える教員として活躍する人材を育成する。
- 中国語学科
- 初めて中国語を学ぶ学生も上級レベルを目指すことができる独自のカリキュラムを構成している。また、中国語を学ぶだけでなく、幅広い国際地域にまつわる知識・異文化理解により、高度な「中国語コミュニケーション能力」を身につけた人材を育成する。
- 観光交流文化学科
- 地域活性化、ホスピタリティ産業、国際交流などに必要な専門的な知識と技術を身につけた、観光のプロを育成する。インターンシップや地域プロジェクトで実践的な力を身につけることも。
2024年9月調査時のデータとなります。詳細な情報は学校公式ページをご参照下さい。
情報の正確性に関しては、免責事項をご覧下さい。