- 学生ウォーカー トップ
- 大学一覧
- 成蹊大学
- 学部・学科情報
成蹊大学
学部・学科情報
成蹊大学
の学部・学科情報
経済学部
経済と経営、専門と教養が融合した7つのスペシャリストコースを中心にしたカリキュラムを展開。
- 経済数理学科
- ミクロ経済学とマクロ経済学の2つの経済学を系統的に学び、社会を正しくリードする経済学・データ解析の専門家を目指す。
- 現代経済学科
- 地域コミュニティ経済領域、グローバル経済領域の2つのプログラムを通して現代の社会問題を考察する。
法学部
法と政治についての専門的な知識を身に付け、思考力と合理的な判断力、および問題発見・提起能力と問題解決能力を育む。
- 法律学科
- ゼミを中心とした少人数教育システムと選択の幅が広いカリキュラムが特徴で、大学院、法曹界、実業界、国家・地方公務員などのさまざまな分野での活躍をめざす。
- 政治学科
- 国際的な視点・発想・語学力を身につけることを重視し、個人と社会・個人と集団の関係を円滑にし集団がよりよい方向へ進むための知識を養う。
文学部
時代と社会の変化に柔軟に対応できる自立的な人間の育成。また、学科に関わらず文学部の全学生が履修できる日本語教員養成コースと芸術文化行政コースを設置。
- 英語英米文学科
- 英語の運用能力を強化するとともに、英語圏の文化と歴史について幅広い理解をもち、自らの文化的背景に立脚した価値観に立って判断し行動する真の国際感覚を備えた人材、および日本の英語教育に貢献する人材を育成する。
- 日本文学科
- 専門知識の習得とともに、問題発見・提起能力や、研究手法の会得、発表・討論などで必要な表現・コミュニケーション能力を磨いていく。
- 国際文化学科
- 画一化と多様化が同時に進む現代世界の複雑な動きを的確に理解して、人類の社会と文化が直面する諸課題に柔軟に対処できる人材を養成する。
- 現代社会学科
- 社会学およびコミュニケーション研究の理論と実証的研究法を学ぶことにより現代社会の抱える諸問題をその背景にまでさかのぼって多角的に検討できる思考力と、状況に的確に対応できる判断力・行動力を兼ね備えた人材の育成をはかる。
理工学部
現代社会の複合的な諸問題に果敢に取り組める幅広い素養をもった人材を養成する。
- 理工学科
- 「データ数理専攻」「コンピュータ科学専攻」「機械システム専攻」「電気電子専攻」「応用化学専攻」の5専攻。持続可能な社会の実現のために高度な専門性と他の分野を融合させて課題を解決できる人材を育成する。